24時間営業廃止のフェミレスと24時間営業が可能な競馬ビジネスの違い

PR
安田記念2023無料予想公開中!!

2023年の予想も絶好調!?

春競馬は天皇賞春を3連複10点で爆的中!!

そして、重賞は昨年から無料予想で的中を連発!!

平安ステークス 4,800円→24,240円(回収率505%)
日経賞 5,000円→71,300円(回収率1426%)

ツボにハマった時の爆発力が凄まじい!!

オークス 4,800円→273,120円(回収率5690%)

─────────────────────

大混戦の安田記念も一発を狙う予想買い目で公開中!!

的中を担保しつつ穴馬を多数入れての3連複勝負!!
この予想に乗って的中出来れば高回収率が期待できる!!

というくらいに捻った予想になっていますよ!

是非、中身を見て確かめてください。

安田記念2023予想は無料公開中なので、
以下をクリックして予想をチェックして下さい。

安田記念2023買い目はコチラ

買い目を確認してから馬券を買って下さい(登録無料)

Pocket

最近、24時間営業のお店が減ってきています。

ファミレスやコンビニ、24時間営業の象徴だったようなお店が
ここにきて軒並み24時間営業を廃止する意思を表示しています。

こうなった一番の理由は言わずもがな「お客さんが減った」という事ですね。

深夜に飲食店へ行く層は、基本的に若者になりますが
その若者が夜中に飲食店は足を運ばなくなった訳です。

お客さんがこなくても人件費や光熱費はかかるので
営業しても赤字を垂れ流すだけという状態になるのですが
経営状態云々を語る前に、根本的に体力勝負で頑張る
というやり方はもう流行らないのかなぁと思っています。

昔は24時間365日働くくらいの気合いで男は働くものだ。
それで家族を養うのが男の役割なんだ。

というような価値観がありました。

でも今は、それっておかしいよね?
自分の時間や家族との時間がいっぱいあった方が人生は豊かになる

という価値観に変わっています。

実際問題として、深夜に行う仕事への求人は少ないようですし
長距離ドライバーの会社はどこも人材不足で困っているようです。

要は人生において仕事が一番大切なのではない

という事に気づいてきたと言えます。

そんな価値観の中で寝る間を惜しんで仕事をしても意味がありません。

今はもっと効率的に仕事をするツールが揃っています。

それが競馬ビジネスで使っているホームページ、SNS、メールです。

営業会社の社員などは毎日営業先を回り、帰社した後でも
レポートをまとめたりしていますが
そのやり方は今となっては効率が悪すぎます。

しっかりとした情報が載ったホームページがあれば
24時間365日営業をしてくれます。

しかも、日本のみならず、全世界に情報を同時配信してくれます。

100人の営業社員が客先をかけずり回るよりも
検索で上位表示されるホームページが1つある方が効果があったりします。

つまり100倍以上効率よく仕事を進めることも可能なわけです。

そんな便利な状況の中、体力勝負で仕事を向かうのはオススメ出来ません。

いくら残業して頑張ろうが、いくら休日出勤して頑張ろうが

「仕事を速くこなすだけの能力がない」

これで終わりです。

どんな結果を目指しているのか?
そのためにはどんな事が必要で、どんな不必要なのか?

を明確にしながらやっていくといいです。

特に不必要なことを見つけていくのは大切なので
効率よく仕事や自分のビジネスをやっていくようにして下さいね。

競馬ビジネスでお金を稼ぐための方法を
無料講座という形でメルマガ配信しています。

登録は無料ですので、良かったら登録して下さい。

競馬ビジネスメルマガの登録はコチラ

PR
日本ダービー3連単的中!
安田記念の無料予想もあるかも!?

YAMATOは5月27日に行われた日本ダービーで堂々の3連単的中!
本命サイドの決着も買い方を工夫して、高配当をGET!!

日本ダービー⇒298,100円(回収率2484%)

YAMATOは2023年の重賞も絶好調!!

皐月賞・大阪杯もしっかりと的中

 

皐月賞⇒247,800円(回収率2065%)
大阪杯⇒312,400円(回収率2603%)

今週の安田記念でも無料予想が出るかも!?

─────────────────────

まずは無料予想で馬券の精度の高さを体感して下さい。

勝負レースの無料予想登録はココから

LINE登録で簡単に予想が見られます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

MOTO

競馬歴20年を超えるベテラン戦士です。 競馬を愛し、馬を愛し、騎手を愛して競馬を楽しんでいるので、競馬場で馬や騎手に罵声を浴びせるようなファンは嫌いです。 エンターテイメントとしての競馬の素晴らしさを伝えるべくブログを書いています。