先日行われた桜花賞はメジャーエンブレムが4着に沈み
チューリップ賞1,2着のシンハライトとジュエラーが着順を変えて
そのままワンツー決着となりました。
メジャーエンブレムは3着にも入れなかったわけですが
なぜ圧倒的な人気に推された馬がここまで凡走してしまったのでしょうか?
答えはメジャーエンブレムという馬の特徴にあります。
この馬はスピードもあり、能力の高い馬ではありますが
瞬発力のある馬ではありません。
持っているスピードを終始持続させて走る事しか出来ないタイプ。
そのためスローに流れたアルテミスステークスでは
最後デンコウアンジュに差されてしまいました。
逆にその教訓を生かして、阪神ジュベナイルフィリーズやクイーンカップでは
逃げもしくは4コーナーで先頭に立つような競馬をして完勝したわけですが
今回はなぜかスローの競馬を実践してしまいました。
なぜ、今回そのような競馬になってしまったのか…
ルメール騎手や陣営はスタートが決まらなかったというような話をしていました。
確かにスタートは抜群ではありませんでしたが
その後のレース運びを見ると先頭に立てないほどの
致命的な出遅れではありませんでした。
なので、それが理由ではありません。
真の理由はルメール騎手が先団で脚を溜めることが出来れば
この馬なら勝つことが出来る、と判断したからに他なりません。
これは良くある事なんですね。
外から見ていれば、瞬発力勝負になれば分が悪いという事は一目瞭然です。
ですが、実際にメジャーエンブレムに乗っている立場から見ると
この馬のスピード感や素晴らしさを体験しているわけで
「こんな素晴らしい馬なら瞬発力勝負でも戦えるはずだ」
という錯覚を起こしてしまうのは普通にある事です。
彼らは馬に乗るプロ、馬を育てるプロな訳であって
予想のプロではありませんし、展開や適性を見誤る事はあります。
これは仕方のない事でしょう。
桜花賞はメジャーエンブレムが強引にハナを奪って
速いペースで飛ばしていけば結果は変わっていたでしょう。
メジャーエンブレムが勝っていたとは断言できませんが
ハイペースだったら今回前目の位置取りをしていた
シンハライトなどもパフォーマンスを下げていたでしょう。
ですが、これが結果です。
競馬は単純に能力がある馬が勝つわけではありません。
それぞれの馬に個性があり、特徴があります。
騎手にも技術があり、性格があります。
今回私はメジャーエンブレムが速いペースで逃げて
後続に脚を使わせてくれるようなレースをしてくれると期待していましたが
残念ながら想定とは逆のレースになってしまいました。
このレースについては私の読みが浅かったとしか言いようがなく、完敗です。
しかし、今後のレースについては今回の結果を踏まえて
また新たな見解を探っていくことが出来ます。
この敗戦を無駄にしないよう予想をしていきたいですね。