大井競馬場ダート1800mの特徴と傾向まとめ【黒潮盃など】

大井競馬場ダート1800mの特徴と傾向まとめ【黒潮盃など】

大井競馬場ダート1800mは外回りコースを一周する形で、スタート地点は第4コーナーを少し過ぎたあたり。
直線は386mと南関東最長クラスで、差し・追い込みが決まりやすいのが特徴です。


📌 枠順傾向

大井競馬場ダート1800m枠順別成績

(南関東4競馬場公式ウェブサイトより引用)

  • 枠順の有利不利は大きくないが、2~5枠が好調で複勝率は30%超え。
  • 7~8枠は複勝率20%前後と低いものの、勝率は10%前後と勝つか負けるかのギャンブル枠。

🏃 展開・脚質の傾向

  • 逃げ・先行の連対率は意外と低め
  • 長い直線を活かし、差し・追い込み馬が台頭できる舞台
  • スタミナ型の末脚が活きる展開が多い

📊 人気傾向

(南関東4競馬場公式ウェブサイトより引用)

  • 1番人気は勝率45.1%、複勝率78.9%と信頼度は高い
  • ただし回収率は控えめで、伏兵馬にもチャンスあり

🧬 強い種牡馬(血統傾向)

  • 勝率の高い種牡馬:リアルインパクト、ヘニーヒューズ、ラニ、ヴァンセンヌ、サンダースノー
  • 複勝率の高い種牡馬:リアルインパクト、ホッコータルマエ、ラニ、ヴァンセンヌ、インカンテーション

開催回数が少ないため、データに不安定感あり


👤 強い騎手傾向

  • リーディング上位騎手だけでなく、穴騎手の台頭もあり
  • 成績最優良騎手:矢野貴之、御神本訓史
  • 成績最優良騎手:西啓太、笹川翼、本田正重
  • 勝率は御神本訓史を信頼。複勝率は矢野貴之を信頼。

📋 傾向まとめ(表)

項目 傾向・ポイント
枠順 2〜5枠が好調
展開 差し・追い込みが有利、逃げはやや不利
人気 1番人気は信頼度高い
血統 リアルインパクト、ホッコータルマエが好相性
騎手 御神本訓史・矢野貴之の2強

💡 攻略ポイント

  • 内枠+スタミナ型の差し馬を重視
  • 人気薄の実力馬や中長距離適性馬もチェック
  • 天候や馬場状態の変化による展開の違いに注目



この記事の監修者

ギャンラブ管理人モト

芸能人の競馬予想ブログ管理人 MOTO(本岡秀幸)

1975年6月3日生まれ。早稲田大学卒業。

新卒で大手新聞社に就職し、スポーツ紙(主に競輪・競艇)の取材や編集に従事。その後、独立してネットメディアを設立し現在に至る。ギャンブルの現場に精通した視点から、競馬の面白さとエンタメ性を伝えるブログを作成。

著書『芸能人の競馬予想から考える本命馬』を出版予定。

運営者情報を見る