日本競馬界史上に生まれた歴代最強馬ランキングトップ10【2013年版】
2021.05.03投稿
長い歴史を持つ日本競馬界の中で最強馬はどの馬なのか?
歴代の名馬10頭をピックアップしたので
ランキング形式で1頭ずつ魅力を含めて話したいと思います。
[toc]
競馬ファンの中で一番盛り上がる話題と言えば
『最強馬』をテーマにした話です。
話が熱くなりすぎて揉める事もあるくらいホットな話題です。
誰しも心の中でオンリーワンの最強馬が存在していると思いますが
私の主観で選んだ歴代最強馬をあげていきたいと思います。
< 今週の重賞注目馬 >
毎週のメインレース(重賞レース)の注目馬を
ブログランキングで公開しています。
ガリ勉根暗野郎を自称する競馬オタクのMOTOが
一般の人と全く違う視点で予想をしているので是非参考にして下さい
MOTOの今週の注目馬→ 人気ブログランキング
第一位~第三位
第一位 ディープインパクト
14戦12勝(うち海外1戦0勝) 連対率 92.8%
菊花賞を勝ったときの実況で「近代競馬の結晶」と言っていましたが
まさに言葉の通りのパーフェクトな馬でした。
国内での13戦で唯一の敗戦は有馬記念の2着のみ
単勝オッズは13戦全てで1.1~1.3倍の間
末脚の凄味も常軌を逸した規格外の能力の持ち主で
成績・印象共にナンバー1の歴代最強馬です。
第二位 ダイワスカーレット
12戦8勝 連対率100%
牝馬でありながら生涯連対率100%を誇るスーパー牝馬
体調が弱い面が残念でしたが、牝馬には厳しい舞台である
有馬記念を完勝したり、状態面が整っていなくても
きっちりと結果を出してきた隙のない馬でした。
古馬になってからは走りに凄味も出てきた点も評価しました。
第三位 タイキシャトル
13戦11勝(うち海外1戦1勝) 連対率 92.3%
短距離界の最強馬といえばこの馬。
スプリントからマイルまでで絶対的な強さを誇った馬
海外のレースで惨敗が当たり前だった時代に
フランスのGIジャックルマロワ賞を勝利
競馬場・馬場を問わない成績はこの馬の能力の高さを示すものでした。
短距離馬だと、どうしても日の目をみない運命にありますが
この馬だけはどうしてもランキングに入れない訳にはいきません。
『最強馬』を決める上でどうしても譲れない定義が2つあります。
その2つの要素とは
○3歳馬から古馬になるまで走り続けていること
○好不調の波なく堅実な成績を出し続けていること
この条件です。
一瞬だけ物凄い強さを見せた馬や大敗しながらも
GIをいくつも勝っている馬はたくさんいますが
やはり最強馬と決定するには大きなマイナスポイントとなりました。
もちろんそういった馬も歴史的名馬ですけどね。
第四位以下
この定義で考えて4位以降を発表していくと
4位 ロードカナロア
5位 エルコンドルパサー
6位 テイエムオペラオー
7位 スペシャルウィーク
8位 ビワハヤヒデ
9位 ブエナビスタ
10位 オルフェーヴル
と、こんな感じです。
シンボリルドルフを最強馬にあげる人も多いですが
現役時代を見ていないので割愛させてもらいました。
競馬ファンなら盛り上がる話題なので
是非、友達と1位~10位までリストアップして
議論してみて下さい。
MOTOの無料競馬メールマガジンへのご案内
馬券の回収率を上げるための方法論や
予想力を上げる馬の見方については
無料で配信しているメールマガジンで情報を提供しています。
予想方法が定まらない、なんとか競馬で勝ちたいという方は
以下をクリックして申し込んで下さい。
コメント一覧
ナリタブライアンも強いと思う
シンザンも日本に競馬ブームを巻き起こした馬だしすごいと思う
キズナなども自分的には有力
クロフネなども
shinさん
ナリタブライアンは私が競馬をはじめた時のスターホースなので、心に強く残っています。
故障から長いスランプになってしまったので、晩年は可哀想でしたね。
ナリタブライアン最強説は理解出来ますよ。
ナリタブライアンも強いと思う
シンザンも日本に競馬ブームを巻き起こした馬だしすごいと思う
キズナなども自分的には有力
あ=shinです。ごめんなさい