GIを獲れる器ディアデラマドレの適性と好走条件とは何か?

PR
ズバ!よく当たる!無料情報

オールカマー週もここをチェック!
夏からよく当たる無料予想です(*^^*)

━━━━━━━━━━━━━━

無料情報「フリーゲート」

◎ロードカナロアC→22,000円/147%
◎京成杯AH   →37,100円/742%
◎エニフS    →17,500円/117%
◎藻岩山特別   →88,500円/590%
◎石狩特別    →35,400円/239%
◎摩周湖特別   →29,700円/198%
◎北辰特別    →11,100円/222%

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

「フリーゲート」の名の通り誰でも参加OK!

LINE友だち追加するだけ。
面倒な登録は一切必要ありません!

↓↓LINE友だち追加する↓↓

→LINE無料登録はココから

秋に向けて反攻したい人は、中央地方とココの買い目を要チェックです!

 

 

Pocket

GIを獲れそうでなかなか獲れない 強豪牝馬ディアデラマドレ

この馬がGIを獲るのに何が足りないのか?

ディアデラマドレは

父キングカメハメハから受け継いだスタミナ
母ディアデラノビアから受け継いだスピードと瞬発力

そして、両馬の能力・底力を受け継いだバランスの良い実力馬です。

能力自体は同年代でGIを勝ってきた
メイショウマンボやデニムアンドルビー
と互角以上と断言出来ます。

では、なぜGIに手が届かないのか?

それは“鞍上”と“脚質”です。

競馬は基本的に先行馬が有利
(競馬だけでなくスポーツ全般に言えますが)

その中で追い込みという脚質は非常にギャンブル性の高い
効率の悪い先方である、と断言出来ます。

少し仕掛けが遅れれば届かないし、少し仕掛けが早ければ
最後の末脚が鈍ってしまう。

つまり乗っている騎手によって大きくレースでの
パフォーマンスが変わってしまいます。

そこに藤岡康騎手

この騎手に実力があるかないかという議論は
人によって結論が変わるかもしれません。

ですが、リーディング順位を見ていると
お世辞にも実力があるとは言えません。

加えてマイラーズカップやヴィクトリアマイルなど
ペース、全体のレース展開を無視したどん尻強襲の駄騎乗は
藤岡康騎手の実力の無さを裏付ける証拠でもあります。

馬の能力は一級品でも騎手がその能力を活かせなければ結果は残せません。

ディアデラマドレの課題はそこだけです。

騎手が外国人騎手に変われば、好位へ取り付いて
先行抜け出しをはかるなど勝ちに行く競馬を行い
あっさりとGIを勝てるでしょう。

それだけ力のある馬です。

距離は1800m~2200mがベターです。

マイラーであったディアデラノビアの適性を
スタミナ豊富なキングカメハメハが伸ばした。

そんな結果となっています。
これはレースを見れば分かりますね。

得意な競馬場については、バランスがいいタイプなので
どの場所でもそつなくレースが出来ます。

こういった点も名牝の資格を備えていると言えるでしょう。

この馬がGIを勝たずに引退するのは勿体ないので、
是非、頑張ってGI馬になってほしいですね。

このブログでは馬や種牡馬、コースの分析を行っていますが
これらを総合的に組み合わせた馬券攻略については
メールマガジンで行っています。

無料で登録出来るので、馬券でプラスが出ていないのであれば
是非登録して下さい、世界が変わります。

メールマガジンの無料登録はココをクリック

PR
秋G1おすすめ無料予想
メインに強ぇぇぇ!!!

土日祝メインレースで的中キタ!
三連休で計27万円獲得でした\(^o^)/

━━━━━━━━━━━━━━

[無料予想:メイン]

●セントライト記念→27,200円
●ラジオ日本賞  →80,000円
●初風S     →163,800円
●小倉2歳S   →118,400円
●日本海S    →83,100円
●報知杯大雪HC →157,500円
●札幌日経OP  →78,060円

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

秋の重賞メインはここの無料予想は見ておきましょう。
10万馬券を獲得でで笑顔が止まらない時があります!

→無料予想はココでチェック

まずは買い目見るだけも OK!
本当にきてると感じたら推奨通り買うのはアリです。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

MOTO

競馬歴20年を超えるベテラン戦士です。 競馬を愛し、馬を愛し、騎手を愛して競馬を楽しんでいるので、競馬場で馬や騎手に罵声を浴びせるようなファンは嫌いです。 エンターテイメントとしての競馬の素晴らしさを伝えるべくブログを書いています。