天皇賞春2022前哨戦(トライアル)分析!ステップレース、直行ローテーション、有利なのはどの馬

PR
安田記念2023無料予想公開中!!

2023年の予想も絶好調!?

春競馬は天皇賞春を3連複10点で爆的中!!

そして、重賞は昨年から無料予想で的中を連発!!

平安ステークス 4,800円→24,240円(回収率505%)
日経賞 5,000円→71,300円(回収率1426%)

ツボにハマった時の爆発力が凄まじい!!

オークス 4,800円→273,120円(回収率5690%)

─────────────────────

大混戦の安田記念も一発を狙う予想買い目で公開中!!

的中を担保しつつ穴馬を多数入れての3連複勝負!!
この予想に乗って的中出来れば高回収率が期待できる!!

というくらいに捻った予想になっていますよ!

是非、中身を見て確かめてください。

安田記念2023予想は無料公開中なので、
以下をクリックして予想をチェックして下さい。

安田記念2023買い目はコチラ

買い目を確認してから馬券を買って下さい(登録無料)

Pocket

こんな馬券私もとりたい!!
5400円が夕方には77万!!!!

重賞専用情報フローラステークス
3連単18点300円→776130円
2エリカヴィータ5人気

普通ここから買えません。。。
5→4→9人気
これとれた方いますか?!

皐月賞 3連単10点500円→164200円
アーリントンカップ 3連単8点700円→157780円
圧巻はこの週末!

大阪杯 3連単→1612770円

ダービー卿CT 3連単18点300円→1657020円

8番人気ポタジェからいく勇気!

毎日杯、フラワーカップ
スプリングS、
阪神SJ、弥生賞
チューリップ賞、阪急杯etctec

毎度一列目の選定、軸選び
買い方がうますぎます。

そして今週朗報は・・・
天皇賞春3連複買い目を無料公開してくれるとの事。
気になる方はメール登録するのみ。

見とけばよかったとなる前に! →コチラ

ディープボンド、タイトルホルダーばっさり切ったらまた帯が見えてくるかも?!
一度ご確認をしてみてください。(前日夜出てきます。)

 

 

今回は天皇賞春における前哨戦の分析を行っていきます。

有利なのはステップレース経由の馬?、直行ローテーションの馬

このあたりの分析をしていきたいと思います。

競馬予想の参考になると思いますので、是非参考にしてください。

 

 

どうも、MOTOです。

今週は天皇賞春が行われます。

どのレースでも的中を願ってやみませんが
やっぱりGIは的中させたいものですよね。

 

そんな思いを実現させるべく、

”天皇賞春2022における前哨戦分析を行います”

について、データを取ってみました。

それではさっそく行ってみましょう!

今週の重賞で最も危険なデータを持つ
あの馬の情報はコチラから ⇒ 人気ブログランキングへ

 

 

MOTOの無料競馬メールマガジンへのご案内

馬券の回収率を上げるための方法論や
予想力を上げる馬の見方については
無料で配信しているメールマガジンで情報を提供しています。

予想方法が定まらない、なんとか競馬で勝ちたいという方は
以下をクリックして申し込んで下さい。

無料メールマガジンの登録はコチラ

 

 

天皇賞春2022における前哨戦分析

ディープボンド

前走 阪神大賞典 1着

圧倒的な1番人気に推されていたディープボンド

2021年の阪神大賞典では5馬身差の圧勝劇を見せたという事で
昨年よりもメンバーが弱い今年はもっと強い勝ち方をしてくれると
期待した競馬ファンも多かったと思いますが
結果は3/4差と小差での勝利となりました。

ただ、ディープボンドからすれば本番は天皇賞春なわけですから
阪神大賞典で強い勝ち方をする意味はありません。

ざっくり言ってしまうと練習台として臨んだレースで
ディープボンドは結果を出しながら、力を浪費せず
という最高の形で終えたレースだったと判断できます。

臨戦過程 Aランク(A~C)

次走の上がり目 Aランク(A~C)

状態面の不安 無し(有り・普通・無し)

 

タイトルホルダー

前走 日経賞 1着

圧倒的な1番人気に推されていたタイトルホルダー

日経賞では100m通過後の1000mラップタイムが
1分3秒3と超スローペースに落として
上がり3ハロンも34.7秒という上がり勝負を制しての勝利でした。

疲労を抑える勝ち方であるという事はプラスですが
楽な競馬で前哨戦を終えてしまった点は
天皇賞春が激しいレースになってしまった時の対応が難しくなるのでマイナスだと言えます。

天皇賞春は完全なる2強レースになるので
本番はレースが難しくなりそうです。

臨戦過程 Bランク(A~C)

次走の上がり目 Bランク(A~C)

状態面の不安 普通(有り・普通・無し)

 




 

テーオーロイヤル

前走 ダイヤモンドステークス 1着

前走のダイヤモンドステークスでは連勝の勢いそのままに
2馬身半の差をつけて勝利を収めたテーオーロイヤル

2~4着には差し馬が台頭したように前崩れの流れでしたが
好位から抜け出した競馬は能力の違いを感じさせる内容でした。

ただ道中での動きが問われる天皇賞春は
脚を溜めて勝負が出来るダイヤモンドステークスとは相性が悪く
そのあたりの壁を越えられるか、が好走と凡走の行方を左右しそうです。

臨戦過程 Cランク(A~C)

次走の上がり目 Bランク(A~C)

状態面の不安 無し(有り・普通・無し)

 

アイアンバローズ

前走 阪神大賞典 2着

前走の阪神大賞典ではディープボンドに最後まで食い下がったアイアンバローズ

ステイヤーズステークスでも2着に入っているように
ここにきての充実度は目を見張るものがあります。

前走は逃げて好走から、番手の競馬という難しい条件で好走しており
今回は前走よりも楽な条件での競馬になります。

同型のタイトルホルダーとの兼ね合いもありますが
ローテーションとしては良い形だと言えますね。

臨戦過程 Aランク(A~C)

次走の上がり目 Bランク(A~C)

状態面の不安 普通(有り・普通・無し)

 



 

マカオンドール

前走 阪神大賞典 4着

前走は2番人気に推されながらも期待を裏切ったマカオンドール

阪神大賞典は4角で5番手以内にいた馬が
1~6着を占める中でマカオンドールだけが8番手からの差し

後方でしかレースを進められなかったという弱みがある一方
阪神大賞典は向かない流れでの敗戦という事で
天皇賞春は阪神大賞典よりも流れが向く可能性が高くなりそうです。

1月に行われる万葉ステークスを勝っているので
好走、好走で天皇賞春を迎えるよりも
好走、凡走で天皇賞春を迎えた方がプラスだと言えます。

臨戦過程 Aランク(A~C)

次走の上がり目 Aランク(A~C)

状態面の不安 普通(有り・普通・無し)

 

ヒートオンビート

前走 日経賞 3着

日経賞は好位につける競馬でタイトルホルダーに迫りましたが
3着に終わってしまったヒートオンビート

チャレンジカップや中山金杯では後方からの競馬でしたが
日経賞で好位につけられたのはプラス要素だと言えます。

昨年秋の京都大賞典から間隔を空けながらではありますが
使い続けているので大きな上積みはないと思いますが
ここ2戦は人気よりも着順が下であるように
疲労を残さずに走れている事は好材料だと言えます。

臨戦過程 Bランク(A~C)

次走の上がり目 Bランク(A~C)

状態面の不安 無し(有り・普通・無し)

 

シルヴァーソニック

前走 阪神大賞典 3着

昨年のステイヤーズステークスから3走連続で3着という
安定感を手に入れたシルヴァーソニック

どのレースを見ても相手なりになだれ込んでいる印象で
ぶっちゃけ長所と短所が良く分からない馬です。

目一杯走っている感じがないので
疲労もないでしょうが、上がり目という点も不明。

評価の難しい馬ですね。

臨戦過程 Bランク(A~C)

次走の上がり目 Bランク(A~C)

状態面の不安 普通(有り・普通・無し)

 




 

MOTOの今週の重賞で注目している馬

私が重賞で注目している馬はブログランキングにて毎週更新しています。
(月曜日から火曜日くらいに更新する予定です)

毎週トリッキーな馬を注目馬として挙げていますので

毎週チェックしてくださいね。

私の注目馬 → 人気ブログランキングへ

↑↑ 上をクリックして注目馬を確認 ↑↑

PR
日本ダービー3連単的中!
安田記念の無料予想もあるかも!?

YAMATOは5月27日に行われた日本ダービーで堂々の3連単的中!
本命サイドの決着も買い方を工夫して、高配当をGET!!

日本ダービー⇒298,100円(回収率2484%)

YAMATOは2023年の重賞も絶好調!!

皐月賞・大阪杯もしっかりと的中

 

皐月賞⇒247,800円(回収率2065%)
大阪杯⇒312,400円(回収率2603%)

今週の安田記念でも無料予想が出るかも!?

─────────────────────

まずは無料予想で馬券の精度の高さを体感して下さい。

勝負レースの無料予想登録はココから

LINE登録で簡単に予想が見られます。

ABOUTこの記事をかいた人

MOTO

競馬歴20年を超えるベテラン戦士です。 競馬を愛し、馬を愛し、騎手を愛して競馬を楽しんでいるので、競馬場で馬や騎手に罵声を浴びせるようなファンは嫌いです。 エンターテイメントとしての競馬の素晴らしさを伝えるべくブログを書いています。