フェブラリーステークス2023の有利な枠はコレ、穴馬激走と枠順には密接な関係があった!

PR
安田記念2023無料予想公開中!!

2023年の予想も絶好調!?

春競馬は天皇賞春を3連複10点で爆的中!!

そして、重賞は昨年から無料予想で的中を連発!!

平安ステークス 4,800円→24,240円(回収率505%)
日経賞 5,000円→71,300円(回収率1426%)

ツボにハマった時の爆発力が凄まじい!!

オークス 4,800円→273,120円(回収率5690%)

─────────────────────

大混戦の安田記念も一発を狙う予想買い目で公開中!!

的中を担保しつつ穴馬を多数入れての3連複勝負!!
この予想に乗って的中出来れば高回収率が期待できる!!

というくらいに捻った予想になっていますよ!

是非、中身を見て確かめてください。

安田記念2023予想は無料公開中なので、
以下をクリックして予想をチェックして下さい。

安田記念2023買い目はコチラ

買い目を確認してから馬券を買って下さい(登録無料)

Pocket

今回はフェブラリーステークス2023における有利枠の分析を行っていき
期待値の高い枠順を分析していきたいと思います。

競馬予想の参考になると思いますので、是非参考にしてください。

 

どうも、MOTOです。

春に向けて様々な重賞が行われていますね。

どのレースでも的中を願ってやみませんが
やっぱり重賞のような大きなレースは的中させたいものですよね。

 

そんな思いを実現させるべく、

”フェブラリーステークス2023における有利な枠”

について、データを取ってみました。

是非、予想の参考にしてくださいね。

 

データを取得期間は2013~2022年、
東京競馬場で行われたレースに限定して分析を行っております。

それではさっそく行ってみましょう!

今週の重賞で最も危険なデータを持つ
あの馬の情報はコチラから ⇒ 人気ブログランキングへ

 

 

フェブラリーステークスで有利な枠の分析

全体的な枠順分析

まずはフェブラリーステークスの全体的な枠順成績を見てみます。

 

7,8枠が複勝回収率130%を超えており
複勝率も平均以上だという事が分かるので

”フェブラリーステークスは7,8枠が有利” と言えます。

加えて話すと1枠は複勝率が5.3%である上に
複勝回収率も13%と不振を極めており

”フェブラリーステークスは1枠が不利” と言えます。

じゃあ、7,8枠が有利で、1枠が不利なんだね。

だけで終わってしまうと分析にならないので
もう少し掘り下げて成績を見てみましょう。

 




 

有利な7,8枠で更に好走確率の高い条件を探す

有利な7,8枠の中で更に好走する条件を探していきましょう。

まずは7,8枠に入った馬の一覧を見ていきます。

テイエムサウスダン、ケイティブレイブ、ゴールドドリーム、モーニン
インカンテーション、コパノリッキー、ホッコータルマエ

この7頭が馬券に絡んでいます。

1,2番人気で連対したゴールドドリーム、モーニン、
ホッコータルマエなどがいる反面

単勝万馬券で馬券に絡んだケイティブレイブ、コパノリッキーがいるように、

7,8枠は人気不問で好走してきます。

では、7,8枠に入った馬の好走条件を探していきましょう。

 

最初に7,8枠に入った馬の
前走距離別成績を見ていきましょう。

 

前走1700m以上の距離を使っていた馬が

複勝率 27.8%
複勝回収率 335%

といった成績を残しています。

前走1600m以下のレースを使っていた馬の成績を見ると

複勝率 9.1%
複勝回収率 22%

と距離短縮組と距離延長組では雲泥の差がついています。

外枠は言わずもがな内に入った馬よりも
長い距離を走らなくてはいけないので
前走で長い距離を経験した馬でないと体力を活かせません。

前走1700m以上の距離を使った7,8枠の馬は要注目です。

 

もう一つ7,8枠に入った馬の
馬体重別成績を見ていきましょう。

 

500kg以下の馬 【0.1.0.20】
500kg以上の馬 【2.4.0.13】

好走率に直してみると

500kg以下の馬 複勝率 4.8%
500kg以上の馬 複勝率 31.6%

と馬格のある馬の成績が抜けています。

ダート自体、馬体が大きくて、パワーがある馬の方が有利ですが

距離ロスのある外枠で、そのデメリットを覆すには
一定以上のパワーが必要であることが分かります。

馬体500kg以上の7,8枠の馬は要注目です。

 



 

不利な1枠でも好走する馬を探してみる

次になぜ1枠で不利なのか…
不利な枠順の中でも好走する馬はいるのか…

枠順別成績を掘り下げて見ていきましょう。

 

まずは1枠に入った馬の成績一覧を見てみましょう。

1枠で馬券に絡んだのはグレープブランデーのみ

グレープブランデー以外にも5番人気以内に推された馬はいるものの
成績を見てみると

アルクトス 9着(4番人気)
ホワイトフーガ 10着(5番人気)
ローマンレジェンド 5着(4番人気)
ベストウォーリア 13着(3番人気)

といずれも凡走しています。

単勝2桁人気の馬も含めて19頭が出走していますが

その中で人気を上回る走りをしたのはたったの7頭

10番人気9着、12番人気10着という馬も含めての成績なので

”1枠という条件は完全に不利である”

こんな傾向が見えますね。

 

東京ダート1600mはもともと外枠が有利な舞台です。

理由はいくつかあるので、挙げておきます。

・スタートからしばらく芝で、外枠の芝を走れる距離が長い
・広いコースなので、外の距離ロスが気にならない。
・外枠は馬群に揉まれることなく、好きな位置を取りやすい。

こんな感じの理由が挙げられます。

つまり内枠はこの逆のことが起こる訳です。

・芝の部分を走れる距離が短い
・広いコースなので、内の距離恩恵が少ない。
・内枠は馬群に揉まれて、位置が取れなくなる。

 

かなり厳しいですよね。

ですので、1枠に入った時点で素直に割り引きでOKです。

但し2枠は成績が悪くないので、割り引くのは1枠のみとなる

という事は覚えておきましょう。

 

【芸能人競馬予想 公式LINEが出来ました】

芸能人競馬予想の集計から最も確率(期待値)が高いと判断した予想を
毎週1鞍、厳選勝負レースとして公式LINEで公開しています。

無料LINE登録はココから

お友達登録、宜しくお願いします!!

 

まとめ

フェブラリーステークスの枠順については傾向は以下の通りです。

・有利な枠は7,8枠、不利な枠は1枠

・7,8枠に入った馬は500kg以上が好成績

・7,8枠に入った馬は前走1700m以上を走った馬が好成績

ここを押さえておきたいですね。

今年のフェブラリーステークスにおいて
7,8枠で2項目に該当する馬は

該当馬なし

今年のフェブラリーステークスにおいて
7,8枠で1項目に該当する馬は

ケイアイターコイズ

 

 

MOTOの無料競馬メールマガジンへのご案内

馬券の回収率を上げるための方法論や
予想力を上げる馬の見方については
無料で配信しているメールマガジンで情報を提供しています。

予想方法が定まらない、なんとか競馬で勝ちたいという方は
以下をクリックして申し込んで下さい。

無料メールマガジンの登録はコチラ

 

 

MOTOの今週の重賞で注目している馬

私が重賞で注目している馬はブログランキングにて毎週更新しています。
(月曜日から火曜日くらいに更新する予定です)

毎週トリッキーな馬を注目馬として挙げていますので

毎週チェックしてくださいね。

私の注目馬 → 人気ブログランキングへ

↑↑ 上をクリックして注目馬を確認 ↑↑

PR
日本ダービー3連単的中!
安田記念の無料予想もあるかも!?

YAMATOは5月27日に行われた日本ダービーで堂々の3連単的中!
本命サイドの決着も買い方を工夫して、高配当をGET!!

日本ダービー⇒298,100円(回収率2484%)

YAMATOは2023年の重賞も絶好調!!

皐月賞・大阪杯もしっかりと的中

 

皐月賞⇒247,800円(回収率2065%)
大阪杯⇒312,400円(回収率2603%)

今週の安田記念でも無料予想が出るかも!?

─────────────────────

まずは無料予想で馬券の精度の高さを体感して下さい。

勝負レースの無料予想登録はココから

LINE登録で簡単に予想が見られます。

ABOUTこの記事をかいた人

MOTO

競馬歴20年を超えるベテラン戦士です。 競馬を愛し、馬を愛し、騎手を愛して競馬を楽しんでいるので、競馬場で馬や騎手に罵声を浴びせるようなファンは嫌いです。 エンターテイメントとしての競馬の素晴らしさを伝えるべくブログを書いています。