今回はスプリンターズステークスにおける穴馬が発生する傾向を分析していき
期待値の高い大穴馬を分析していきたいと思います。
競馬予想の参考になると思いますので、是非参考にしてください。
Contents
どうも、MOTOです。
スプリンターズステークスで秋のGIが開幕となります。
どのレースでも的中を願ってやみませんが
やっぱりGIは的中させたいものですよね。
そんな思いを実現させるべく、
”スプリンターズステークスで活躍する穴馬の条件”
について、データを取ってみました。
是非、予想の参考にしてくださいね。
データを取得期間は2011~2020年、
中山競馬場で行われたレースに限定して分析を行っております。
それではさっそく行ってみましょう!
今週の重賞で最も危険なデータを持つ
あの馬の情報はコチラから ⇒ 人気ブログランキングへ
MOTOの無料競馬メールマガジンへのご案内
馬券の回収率を上げるための方法論や
予想力を上げる馬の見方については
無料で配信しているメールマガジンで情報を提供しています。
予想方法が定まらない、なんとか競馬で勝ちたいという方は
以下をクリックして申し込んで下さい。
スプリンターズステークスで発生する大穴馬の分析
全体的な人気順別成績の分析
まずはスプリンターズステークスの穴馬の成績を
単勝オッズ別成績から見てみます。
データは2000年以降の馬で成績を取っており
単勝15倍以上の馬でデータを取っていますが
単勝15~30倍の馬の成績は 【1.2.7.48】
複勝率は約20%となっており
成績としては良い方だと言えますし
比較的荒れるレースだと判断できます。
単勝万馬券の馬が2頭絡んでいるのも印象的ですね。
ここで馬券圏内に入った14頭について具体的に内訳を見てみましょう。
過去5年で、
9番人気 ウキヨノカゼ
11番人気 サクラゴスペル
9番人気 ソルヴェイグ
7番人気 ワンスインナムーン
10番人気 アウィルアウェイ
これらの馬が馬券に絡んでおり、牝馬の活躍が目立ちますね。
では、これらの穴馬がどんな法則で馬券に絡んでいるのかを
データを見ながら見ていきたいと思います。
穴馬=前に行った馬は鉄則条件
まずは単勝15倍以上の配当だった馬の
脚質別成績を見ていきましょう。

4角5番手以内 複勝率15.6% 複勝回収率 142%
4角7番手以下 複勝率 7.3% 複勝回収率 78%
好走率、回収率の面で倍の差がついており
「逃げ・先行馬が穴を空けている」
という事が分かります。
上がり3ハロンで最速の馬の期待値が最も高いですが
馬券に絡んだ半数の7頭は上がり6位以下
ここからの穴馬は先行馬が馬券に絡んでいるという事が分かります。
ただ、今回前に行くのかどうかは実際に走ってみないと分かりません。
という事で、穴を空けた馬達の前走の4角順位別成績を見ていきましょう。

4角5番手以内 複勝率 8.2% 複勝回収率 80%
4角7番手以下 複勝率12.1% 複勝回収率 119%
前走で後ろにつけた馬の方が今回先行策に出られている事が分かります。
今回のスプリンターズステークスに出走を予定している馬で
前走4角7番手以下だった馬は
アウィルアウェイ、エイティーンガール、クーファウェヌス
シヴァージ、ジャンダルム、タイセイビジョン、ダイメイフジ
ボンボヤージ、ミッキーブリランテ、ラヴィングアンサー
次に馬券に絡んだ穴馬達のローテーションについて見てみます。
外国馬が2頭馬券に絡んでいるので
外国のレースが2つ混じっていますが
オープンクラスから馬券に絡んだのは
ワンスインナムーンのみ(朱鷺ステークス経由)
大原則として前走重賞が条件となります。
先ほど抽出した馬から前走重賞という条件を加えてみると…
アウィルアウェイ、エイティーンガール
ジャンダルム、タイセイビジョン、ダイメイフジ
ボンボヤージ、ミッキーブリランテ、ラヴィングアンサー
枠順によって大きく変わる穴馬の台頭
最後に穴馬たちの枠順別成績を見ていきいましょう。
ダイヤクヤマトが8枠から勝利しているので
8枠の回収率だけ例外的に良くなっていますが
1~3枠の内枠が好成績を収めていることが分かります。
基本的な考え方として穴馬たちは
主力の馬よりも能力が劣っている訳ですから
展開や枠順など何かしらの外部の力の助けが必要となります。
ロスなく立ち回れる枠順こそ
穴馬が台頭する条件だと言えますね。
上記で絞った馬達に穴馬候補に枠順の評価を入れると…
ミッキーブリランテ、ラヴィングアンサー
そして、能力面と人気面を考えて私が出した穴馬はコチラです。
ミッキーブリランテ
今年は確固たる軸馬がいない中でのレースとなるので
穴馬の台頭に注意しながら、予想をしていきたいですね。