種牡馬ハクサンムーンはどんな子供(産駒)を生む?血統に頼らない特徴分析

PR
神戸新聞杯2023無料予想公開中!!

2023年の予想も絶好調!?

春競馬は天皇賞春を3連複10点で爆的中!!

そして、重賞は昨年から無料予想で的中を連発!!

平安ステークス 4,800円→24,240円(回収率505%)
日経賞 5,000円→71,300円(回収率1426%)

ツボにハマった時の爆発力が凄まじい!!

オークス 4,800円→273,120円(回収率5690%)

─────────────────────

大混戦の神戸新聞杯も妙味十分の予想買い目で公開中!!

あの人気馬が馬券に入っていない!!
この予想に乗って的中出来れば高回収率が期待できそうです!!

というくらいに捻った予想になっていますよ!

是非、中身を見て確かめてください。

神戸新聞杯2023予想は無料公開中なので、
以下をクリックして予想をチェックして下さい。

神戸新聞杯2023買い目はコチラ

買い目を確認してから馬券を買って下さい(登録無料)

 

 

Pocket

いよいよ2020年がスタートしました。

2017年はオルフェーヴル、ロードカナロアといった注目種牡馬の産駒がデビューしたものの
2018年はジャスタウェイなどやや小ぶりな印象。

昨年の2019年はキズナやエピファネイアの産駒が出走して
2歳戦を賑わしてくれました。

2020年新種牡馬のメンツを見てみると
2017年以来、期待できる種牡馬が揃っているかなぁ

という感じを受けます。

注目度は高いですよ。

 

そんな2020年、新種牡馬の特徴と適性を分析していきたいと思います。

今回取り上げるのは、2020年新種牡馬の中で最も卓越したスピードを持っている種牡馬

ハクサンムーン です。

ハクサンムーンは新馬戦を勝利して迎えた
朝日杯フューチュリティステークスで16着と大敗

3歳春はクロッカスステークス、ファルコンステークスでも大敗し
オープンクラスの壁にぶち当たりますが
1200m戦に活路を見出すと秋の京阪杯を勝利

GIこそ勝てなかったものの
高松宮記念、スプリンターズステークスで2着

セントウルステークスでは全盛時のロードカナロアに
唯一土をつけた存在としても知られる馬です。

 

今回は現役時代のハクサンムーンの走りと照らし合わせてうえで
分析して産駒の特徴を挙げていきたいと思います。

 

 

2020年にデビューを予定している他の種牡馬の産駒特徴については以下から確認して下さい。

2020新種牡馬の特徴を徹底予想、注目馬の産駒は走るのか?

 

< はじめに >

 

一つお断りしておきたいのですが
種牡馬の特徴というと血統に深く入り込んで話をする形が多く見受けられますが
ここでは血統という要素を極力減らして
ハクサンムーンという1頭の馬の個性・特徴から産駒の個性を分析しています。

そのような形にした理由は2つあります。

・血統に詳しくない人にも分かりやすく説明をするため

「競馬は血のロマン」という言葉があるように血統は競馬の魅力の一つですが
奥が深いがゆえに、初心者には入りづらいという面があります。
競馬は楽しんでなんぼだと思っていますので「血統分からない奴は予想をするな」
というような排他的な考えは持ちたくなかったので、個性を中心に分析をして
全員が分かるような形で分析を行っています。

・血統のみの分析によるミスマッチを防ぐため

サンデー系の種牡馬が席巻している日本競馬界において
同じ血統や似たような血統は多数存在します。

例えば、ディープインパクトとブラックタイドは父も母も同じなので、
血統面からいえば全く同じ適性の産駒が誕生するはずですが、
実際の産駒特徴は全く異なります。
それはディープインパクトとブラックタイドが全く違う能力で
違う適性を持っているからに他ならないのですが、
血統だけで分析を行うとそういった点を見過ごす可能性が高くなります。

そういった事を防ぐため、ここでは個の特徴を中心にお話をしています。
血統に特化した分析を聞きたいという方は他の方が行っている分析を聞くことをオススメします。

それでは、分析をはじめていきます。

今週の重賞で最も危険なデータを持つ
あの馬の情報はコチラから ⇒ 人気ブログランキングへ

 

 

MOTOの無料競馬メールマガジンへのご案内

馬券の回収率を上げるための方法論や
予想力を上げる馬の見方については
無料で配信しているメールマガジンで情報を提供しています。

予想方法が定まらない、なんとか競馬で勝ちたいという方は
以下をクリックして申し込んで下さい。

無料メールマガジンの登録はコチラ

 

 

< 競馬場、馬場について >

まずはハクサンムーンが現役時代にどの競馬場が得意だったのか?
そして、重馬場は得意だったのか?不得意だったのか?
という点について分析をしていきたいと思います。

ハクサンムーンの現役時代の競馬場別成績を見てみると

右回り 【6.4.0.9】
左回り 【0.2.1.5】

東京 【0.0.0.1】
中山 【1.3.0.4】
阪神 【4.1.0.2】
京都 【1.0.0.2】
新潟 【1.0.0.2】
中京 【0.2.1.3】
小倉 【0.0.0.1】

成績を見ると右回りの方がやや優勢となっていますが
左右のコースの違いというよりも

直線が平坦なコースか、坂のあるコースかで違いが出ていますね。

坂のありなしで成績推移を見てみると

坂のあるコース 【5.6.1.10】
坂のないコース 【2.0.0.5】

この成績から見てみると

“坂のあるコースが得意なパワー型”

である事が分かります。

 

ハクサンムーンのベストレースは?

と聞かれると、迷わずこう答えます。

2013年のセントウルステークスです。

開幕週という馬場も味方につけて
ハクサンムーンの持っているスピードで後続を引き連れて

最強のスプリンターであるロードカナロアを完封したレースでした。

卓越したパワーとスピードを併せ持った
ハクサンムーンの真骨頂だったと言えますね。

 

産駒にも、ハクサンムーンのこの傾向は引き継がれそうです。

スピードとパワーを活かせる競馬場

中山競馬場や阪神競馬場を得意とする馬が多くなりそうですね。

逆に平坦コースの軽い馬場でのレースになると
スピードに特化した馬に負けるシーンもありそうです。

この傾向は産駒にも引き継がれそうなので

平坦コースから坂のあるコース替わりで狙えそうです。

 


 

馬場に関しても話をしていきます。

ハクサンムーンが現役時代に重馬場以下の条件でレースをしたのは2回

2012年のファルコンステークス 11着(8番人気)

2014年の高松宮記念 5着(2番人気)

重馬場以下での成績は残せていませんが
ファルコンステークスは本格化前のレース

高松宮記念では大出遅れからのレース

という事で、あまり参考になりません。

ハクサンムーンの父親であるアドマイヤムーンが
重馬場はこなせる種牡馬である事や

稍重馬場で走った2回で共に連対している事を考えれば

重馬場での戦力ダウンはない

と、考えた方が良さそうです。

 



 

< 距離について >

ハクサンムーンが活躍したのは短距離(1200m)でした。

こちらもまずは距離別成績から見ていきましょう。

1000m 【1.0.0.1】

1200m 【5.6.1.10】

1400~1600m 【1.0.0.4】

1800以上 出走歴無し

 

1400m戦を勝ったのは相手が弱い新馬戦のみ

自身は中長距離GIを勝ちながらも産駒は
短距離に適性を見せるアドマイヤムーンを父に持ち

母父は名スプリンターであるサクラバクシンオー

という事で、1200mに完璧に特化しています。

ですので、スプリント戦で強い

と言えそうですね。

 




 

< 性格、気性面について >

ハクサンムーンはパワーと高いスピード能力を武器に
坂のあるコースで力を発揮してきた、という話をしてきましたが、
気性や性格についてはどのような傾向があるのでしょうか?

ハクサンムーンの成績を見てみると
本格化した後でも普通に掲示板を外す凡走をしています。

凡走は逃げ馬ゆえの宿命と言えなくもないですが

返し馬でもクルクルとその場を回っていたり
スタートしてから爆発力のあるダッシュを見せていた事から

“表裏がある激しい気性”

を持った馬だと言えます。

 

この「表裏がある激しい気性」は
産駒へも継承されそうです。

競走馬のタイプとして

走ることに前向きな馬は、成績が安定して
気持ちが淡白な馬は、成績が不安定になる

全体的に上記のような傾向になりますが

激しい気性を持つハクサンムーンの子供は
浮き沈みの激しい成績を残しそうです。

 

 

< 成長曲線について >

ハクサンムーンは2歳冬にデビューして
7歳の3月に引退をした馬です。

4歳に一気に能力を解放した形でピークを迎えていますが
引退する2戦前のレースでも重賞で2着に入っており

成長曲線は「晩成型」であると言えます。

ハクサンムーンの父親であるアドマイヤムーンも
古馬になってからパフォーマンスを上げたように

「晩成型の血脈」は色濃く受け継がれていそうですね。

長い休み明けで出走してきた場合は狙えそうです。

 

 

< まとめ >

ハクサンムーンはスピードだけではなく
パワーも持っていた馬だったので
坂のある競馬場でも活躍した馬です。

産駒にもその傾向は受け継がれそうで
得意なコースと不得意なコースの差が出てきそうです。

適性距離は1200m

アドマイヤムーン産駒も短距離馬を多く輩出しているので

スプリンターを多く誕生することが期待されます。

暴発しかねない、激しい気性を持っていたハクサンムーンなので
好走と凡走を繰り返すような成績になりそうで
人気薄での激走が期待されます。

また、晩成型で古馬になってからの活躍が期待できることや
距離が1200m戦に特化しそうな点から
ハクサンムーン産駒はリーディング上位に食い込む可能性は低そうです。

「晩成」「短距離」「安定感なし」「坂のあるコース」

というキーワードが並んでいますが
馬券的には攻略しやすそうな種牡馬になりそうです。

産駒の活躍が楽しみですね。

 

 

MOTOの今週の重賞で注目している馬

毎週の重賞で私が注目している馬をブログランキングで公表しています。

人気馬を切って、穴馬から狙うスタンスなので
普通の予想とは全く違う見解が聞けますので
是非、一度覗いてみて下さい。

私の注目馬 → 人気ブログランキングへ

↑↑ 上をクリックして注目馬を確認 ↑↑

 

 

スマホをもって、ぼうけんにでかけよう!
ライフログ機能「あるくんですW」搭載!おでかけがさらに楽しく!

【冒険とともにライフログ管理!】
健康管理に役立てよう。

ドラゴンクエストウォークのダウンロードはコチラ
(iOS、Android共にダウンロード出来ます)

PR
秋G1おすすめ無料予想
メインに強ぇぇぇ!!!

土日祝メインレースで的中キタ!
三連休で計27万円獲得でした\(^o^)/

━━━━━━━━━━━━━━

[無料予想:メイン]

●セントライト記念→27,200円
●ラジオ日本賞  →80,000円
●初風S     →163,800円
●小倉2歳S   →118,400円
●日本海S    →83,100円
●報知杯大雪HC →157,500円
●札幌日経OP  →78,060円

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

秋の重賞メインはここの無料予想は見ておきましょう。
10万馬券を獲得でで笑顔が止まらない時があります!

→無料予想はココでチェック

まずは買い目見るだけも OK!
本当にきてると感じたら推奨通り買うのはアリです。

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

MOTO

競馬歴20年を超えるベテラン戦士です。 競馬を愛し、馬を愛し、騎手を愛して競馬を楽しんでいるので、競馬場で馬や騎手に罵声を浴びせるようなファンは嫌いです。 エンターテイメントとしての競馬の素晴らしさを伝えるべくブログを書いています。