種牡馬フェノーメノはどんな子供(産駒)を生む?血統に頼らない特徴分析
2019.08.28投稿
2019年の新馬戦がスタートしました。
一昨年はオルフェーヴル、ロードカナロアといった注目種牡馬の産駒がデビューしたものの
昨年はジャスタウェイなどやや小ぶりな印象のありました。
2019年新種牡馬のメンツを見てみると
2017年と2018年の中間くらいのレベルかな、という感じ
ある意味どっちにも振れるレベルで
注目度は近年では一番ですね。
そんな2019年、新種牡馬の特徴と適性を分析していきたいと思います。
今回取り上げるのは、ステイゴールド産駒らしくないステイゴールド産駒
フェノーメノ です。
フェノーメノはデビューしてからしばらくは成績が安定せずに
その能力を解放できませんでしたが
3歳春に出走した青葉賞を完勝して一気に才能開花
続く、日本ダービーでは一瞬勝ったかと思われるほど
際どいレースを演じて2着に惜敗
その後は安定して走り続け、天皇賞春を2勝と
GIでも十分な活躍を見せました。
今回は現役時代のフェノーメノの走りと照らし合わせてうえで
分析して産駒の特徴を挙げていきたいと思います。
[toc]
2019年にデビューを予定している他の種牡馬の産駒特徴については以下から確認して下さい。
< はじめに >
一つお断りしておきたいのですが
種牡馬の特徴というと血統に深く入り込んで話をする形が多く見受けられますが
ここでは血統という要素を極力減らして
フェノーメノという1頭の馬の個性・特徴から産駒の個性を分析しています。
そのような形にした理由は2つあります。
・血統に詳しくない人にも分かりやすく説明をするため
「競馬は血のロマン」という言葉があるように血統は競馬の魅力の一つですが
奥が深いがゆえに、初心者には入りづらいという面があります。
競馬は楽しんでなんぼだと思っていますので「血統分からない奴は予想をするな」
というような排他的な考えは持ちたくなかったので、個性を中心に分析をして
全員が分かるような形で分析を行っています。
・血統のみの分析によるミスマッチを防ぐため
サンデー系の種牡馬が席巻している日本競馬界において
同じ血統や似たような血統は多数存在します。
例えば、ディープインパクトとブラックタイドは父も母も同じなので、
血統面からいえば全く同じ適性の産駒が誕生するはずですが、
実際の産駒特徴は全く異なります。
それはディープインパクトとブラックタイドが全く違う能力で
違う適性を持っているからに他ならないのですが、
血統だけで分析を行うとそういった点を見過ごす可能性が高くなります。
そういった事を防ぐため、ここでは個の特徴を中心にお話をしています。
血統に特化した分析を聞きたいという方は他の方が行っている分析を聞くことをオススメします。
それでは、分析をはじめていきます。
動画でもお話をしているので、動画で見たい方は以下から見て下さい。
動画(工事中)
MOTOの無料競馬メールマガジンへのご案内
馬券の回収率を上げるための方法論や
予想力を上げる馬の見方については
無料で配信しているメールマガジンで情報を提供しています。
予想方法が定まらない、なんとか競馬で勝ちたいという方は
以下をクリックして申し込んで下さい。
< 競馬場、馬場について >
まずはフェノーメノが現役時代にどの競馬場が得意だったのか?
そして、重馬場は得意だったのか?不得意だったのか?
という点について分析をしていきたいと思います。
フェノーメノの現役時代の競馬場別成績を見てみると
右回り 【4.0.0.6】
左回り 【3.2.0.3】
東京 【3.2.0.3】
中山 【2.0.0.5】
阪神 【0.0.0.1】
京都 【2.0.0.0】
成績を見ると左回りが優勢に見えますが
走りの内容を見ると左回りが得意というよりも
“直線が長く、のびのびと走れる広いコースが得意”
である事が分かります。
フェノーメノのベストレースは?
と聞かれれば、2013年の天皇賞春を挙げます。
フェノーメノはおおよそステイゴールド産駒らしからぬ
スピードと器用さがで好走を続けてきた馬でしたが
2013年の天皇賞春では中団でピタッと折り合いながら
勝負所で反応よく上がっていって、直線も押し切っての完勝
まさにフェノーメノの良さが全て出たレースでした。
このレースぶりから
「スタミナがあり、レースセンスが高い馬」
だという事が分かりますね。
産駒にも、フェノーメノのこの傾向は引き継がれそうです。
フェノーメノは広いコースで活躍をしましたが
産駒は機動力が求められる舞台で活躍しそうです
ローカル競馬場や内回りコースを得意とする馬が多くなりそうですね。
また天皇賞春だけでなく、日経賞やセントライト記念でも
スタミナを見せている事から
非根幹距離のレースも得意としそうです。
根幹距離から非根幹距離替わり
広い競馬場からの小回りコース替わり
こう言った条件で狙えそうですね。
馬場に関しても話をしていきます。
フェノーメノが現役時代に重馬場以下の条件でレースをした事はありません。
それゆえに適性が分かりづらいところではあります。
一般的にステイゴールド産駒は重馬場が得意な馬が多いですが
フェノーメノはオルフェーヴルやゴールドシップのような
パワー優先型のステイゴールド産駒ではないので
苦手にする可能性の方が高そうです。
本質的に得意だとは思えず
重馬場での戦力ダウンはある
と、考えた方が良さそうです。
< 距離について >
フェノーメノは年齢によって活躍距離が変わった馬でした。
まずは距離別成績から見ていきましょう。
1600m以下 【0.0.0.0】
1800~2000m 【2.1.0.3】
2200m~2400m 【2.1.0.3】
2500m以上 【3.0.0.3】
勢いがあった3歳時は天皇賞秋で2着に入るなど
中距離でもパフォーマンスを見せましたが
ベストのパフォーマンスを見せた 2013天皇賞春
強い勝ち方を見せた 2012青葉賞
などを見ると、長距離のでの強さが際立ちます。
これらの一連の成績を見てみると
フェノーメノは本質的には長距離に適性があると見込まれ
2200m以上で力を発揮しそうです。
< 性格、気性面について >
フェノーメノは操縦性の高さとスタミナを武器に
平坦コースの長距離戦で力を発揮してきた
という話をしてきましたが、
気性や性格についてはどのような傾向があるのでしょうか?
フェノーメノの成績を見てみると
ジャパンカップのような末脚勝負の場だと凡走しています。
しかし、それ以外の条件では常に安定したパフォーマンスを見せており
“常に自分の能力を100%出し切る前向きな気性”
を持った馬だと言えます。
この「走ることに前向きな気性」は
産駒へも継承されそうです。
競走馬のタイプとして
走ることに前向きな馬は、成績が安定していますが
純然たる能力勝負の場では一歩劣ってしまう。
全体的に上記のような傾向になりますが
前向きな気性を持つフェノーメノの子供は
立ち回り勝負の舞台でより力を発揮する
ところを見せそうです。
< 成長曲線について >
フェノーメノは2歳秋にデビューしましたが
2戦目のホープフルステークス、4戦目の弥生賞で惨敗している点を見ると
3歳の春から力をつけてきた馬だと言えます。
また、5歳秋以降は成績が一気に落ち込んでいますが
この落ち込みは故障も含むことを考えると
成長が止まったという感じではなく
成長曲線は「通常型」であると言えます。
フェノーメノは競走馬として一番輝く時期に走ってきた馬なので
早熟の馬はそんなに出なさそうです。
(晩成気質の馬は出てくるかもしれませんね)
馬券としては2歳から3歳にかけて
間隔を空けて出走した際には狙っていけそうですね。
< まとめ >
フェノーメノは豊富なスタミナとレースセンスの高さを持っているので
広くのびのびと走れる長距離レースで活躍した馬です。
産駒にもその傾向は受け継がれそうで
小回りコースなどで活躍をしてくれそうです。
適性距離は2200m以上
ただ、前向きな気性を持ち合ちながら、破壊力のないタイプなので
産駒はGI戦や格上げ戦では苦労しそうです。
また、成長曲線は通常型で産駒は幅広く活躍出来そうなことからも
フェノーメノ産駒は下級条件でコツコツ走れそうな感じがします。
「小回り」「長距離」「安定感あり」
というキーワードが並んでいるので、
馬券的には攻略しやすい種牡馬になりそうです。
産駒の活躍が楽しみですね。
私が毎週ブログで注目している馬をブログランキングで挙げています。
かなり期待値の高い馬を推しているので、是非みて下さい。
(人気馬はあまり推していません)
私の注目馬 → 人気ブログランキングへ
↑↑ 上をクリックして確認して下さい ↑↑