種牡馬アグネスデジタル産駒の芝・ダート成績から特徴を読む

「競馬ラボ」の情報は本物です。

メディアに多数出演している水上学さんが渾身の本命馬&お宝穴馬を公開!

他にも安藤勝己(GI週のみ)、大島麻衣(元AKB48)の予想
騎手コラム、独占インタビューなど限定情報を配信

とりあえず当てたい!手堅く勝ちたい!とお望みなら、その目的は高確率で達成できるはず

試して貰えれば予想精度を確かめられるので、この機会に是非お試しください。

 

 

2014年のジャパンダートダービーで勝利したアグネスデジタル産駒カゼノコ

中央競馬では未だ大物は出現していないが
コンスタントに走る馬を出していて
2013年のサイアーランキングは26位

アグネスデジタル自身が芝・ダートと双方で好走した
マルチプレイヤーなだけに、いつか化け物を出すのではないかと期待しています。

そんなアグネスデジタル産駒の成績を読んで特徴分析しましょう。

最初に芝とダートの適性から

2013年の成績では
中央場所の芝の複勝率が16.2%
地方競馬の芝の複勝率が17.4%
中央場所のダートの複勝率が21.2%
地方競馬のダートの複勝率が26.3%

と明らかにダートの方を得意としています。

中でも札幌ダート複勝率33.3%、函館ダート複勝率37.5%
福島ダート複勝率30.4%と小回りコースを大得意としています。

小回りダートコースでのアグネスデジタル産駒は見逃せません。

得意距離について考えてみましょう。

芝のレースでは
1300m以内の複勝率が19.6%
1400m~1600mの複勝率が17.1%
1700m~2000mの複勝率が13.6%
2100m~2400mの複勝率が11.8%

と距離を延ばすごとに成績が落ちているのが分かります。

対するダートレースでは
1300m以内の複勝率が21.0%
1400m~1600mの複勝率が21.8%
1700m~2000mの複勝率が24.9%
2100m以上の複勝率が29.6%

と距離を延ばすごとに成績が上がっているのが分かります。

ダートと芝で適性距離が違う事に注目しておきましょう。

最後に馬場状態についても複勝率の観点から分析しておきましょう。

芝は
良馬場が 15.3%
稍重馬場が27.3%
重馬場が 10.7%
不良馬場が 8.3%

と、あまりぐちゃぐちゃではダメだが、少しクッションが利いた馬場で
最も力を出している事がわかります。

ダートは
良馬場が 23.5%
稍重馬場が21.3%
重馬場が 18.5%
不良馬場が27.8%

と不良馬場で強さを見せている事がわかります。

ここまで芝・ダート適性、コース適性、距離適性、馬場適性と
4つの要素を見てきましたが、アグネスデジタルの子供は
かなり分かりやすい特徴を持っています。

○ダートに強く、小回りコースが得意
○距離は芝が短距離、ダートは中長距離が得意
○馬場は芝が良・稍重、ダートは不良が得意

と、このような形になります。

あとは得意な舞台から苦手な舞台へのコース変更や
苦手な舞台から得意な舞台へのコース変更が
起こった時に、その適性に応じて印の重さを変えていけば
馬券で高配当を狙っていく事が出来ます。

しっかりと頭に入れておいてくださいね。

PR
根岸ステークス2024無料予想公開中!!

先週のAJCCはスマッシュヒット!!

◎中山11R アメリカJCC
三連複10点500円[33.2倍]的中
[払戻額]16,600円[回収率]332%

2023年秋の予想も絶好調でした!

◎京都11R マイルチャンピオンシップ
三連複10点500円[309.3倍]的中
[払戻額]154,650円[回収率]3093%

◎阪神11R 阪神JF
三連複10点500円[36.8倍]的中
[払戻額]18,400円[回収率]368%

全て無料予想で破壊力十分の的中!!

─────────────────────
2024年8~12月は毎月プラス収支を記録!!
━━━━━━━━━━━━━━

混戦の根岸ステークスも自信の買い目で公開中!!

5頭に絞って10点勝負の買い目!
あの人気馬を外して、爆発力十分の馬券です

是非、中身を見て確かめてください。

根岸ステークス2024予想は無料公開中なので、
以下をクリックして予想をチェックして下さい。

根岸ステークス2024買い目はコチラ

メールアドレスだけ(約30秒)で無料登録出来ます。

買い目を確認してから馬券を買って下さい(登録無料)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

競馬歴20年を超えるベテラン戦士です。 競馬を愛し、馬を愛し、騎手を愛して競馬を楽しんでいるので、競馬場で馬や騎手に罵声を浴びせるようなファンは嫌いです。 エンターテイメントとしての競馬の素晴らしさを伝えるべくブログを書いています。