宝塚記念2022の消去法予想、レースの傾向は?強い馬と弱い馬の法則は??

Pocket

今回は宝塚記念2022における傾向分析を行っていき
消去法的に浮かび上がってくる馬をピックアップしていきたいと思います。

競馬予想の参考になると思いますので、是非参考にしてください。

 

 

どうも、MOTOです。

競馬予想はどのレースも当てたいものですが
大きいレースほどより当てたくなりますよね。

 

そんな思いを実現させるべく、

”宝塚記念2022における消去法予想”

を行うべく、データを取ってみました。

是非、予想の参考にしてくださいね。

 

データを取得期間は2012~2021年、
阪神競馬場で行われたレースに限定して分析を行っております。

それではさっそく行ってみましょう!

今週の重賞で最も危険なデータを持つ
あの馬の情報はコチラから ⇒ 人気ブログランキングへ

 

 

MOTOの無料競馬メールマガジンへのご案内

馬券の回収率を上げるための方法論や
予想力を上げる馬の見方については
無料で配信しているメールマガジンで情報を提供しています。

予想方法が定まらない、なんとか競馬で勝ちたいという方は
以下をクリックして申し込んで下さい。

無料メールマガジンの登録はコチラ

 

 

宝塚記念における来ない馬の法則

パワー型のレースではあるが、高齢馬は不安

まずは宝塚記念における年齢別の成績を見てみます。

 

4歳馬 【3.1.6.29】
5歳馬 【7.5.4.36】
6歳馬 【0.3.0.24】
7歳馬 【0.1.0.13】

複勝率に直すと

4歳馬 25.6%
5歳馬 30.8%
6歳馬 11.1%
7歳馬 7.1%

と6歳になってから一気に成績が落ちている事が分かります。

宝塚記念は阪神芝2200mというパワーコースではありますが
GIという頂上決戦なので、スピードも求められる舞台。

高齢馬は一枚以上割り引きした方が良さそうです。

宝塚記念2022において6歳以上の馬は

アフリカンゴールド、ギベオン、キングオブコージ、サンレイポケット
ステイフーリッシュ、ヒシイグアス、マイネルファンロン、メロディーレーン

 

 

牡馬のディープ産駒は買い、牝馬のディープ産駒は消し

次に宝塚記念における種牡馬別成績を見てみます。

 

ディープインパクト産駒の成績は 【1.2.5.25】

複勝率は 24.2%

複勝回収率は 136%

と好成績を収めていますが、牡馬と牝馬に分けると違う絵が見えてきます。

 

ここで牝馬・牡馬別の宝塚記念における種牡馬別成績を見てみます。


(牡馬)

 


(牝馬)

 

ディープインパクト産駒の成績は

牡馬 【0.1.0.18】
牝馬 【1.1.5.7】

牡馬の複勝率は 5.3%
牝馬の複勝率は 50.0%

牡馬の複勝回収率は 19%
牝馬の複勝回収率は 296%

夏は牝馬という格言通り、

”ディープインパクト産駒の牝馬が大爆発”

基本的にディープインパクト産駒はパワーに乏しく
スピードが優れた馬が多いだけに

牡馬のディープインパクト産駒はほぼ全滅と言えます。

 

宝塚記念2022においてディープインパクト産駒の牡馬は

ギベオン、ポタジェ

 




 

体力勝負ゆえに脚を溜める馬は危険

次に宝塚記念における前走3角順位別成績を見てみます。

 

前走3角4番手以内 【1.4.5.28】
前走3角7番手以内 【4.4.7.53】
前走3角10番手以下 【3.2.0.36】

複勝率・複勝回収率で比較をしてみると

前走3角4番手以内 26.3%
前走3角7番手以内 22.1%
前走3角10番手以下 12.2%

前走3角4番手以内 132%
前走3角7番手以内 100%
前走3角10番手以下 4.7%

宝塚記念は前述した通りパワーを求められるコースなので
道中、脚を溜めて、直線での末脚一気が出来ません。

前走で後ろに位置していた馬はマイナスですね。

 

宝塚記念2022において前走3角10番手以下の馬は

キングオブコージ



 

宝塚記念における消去法馬のまとめ

以上から分かる宝塚記念の消去条件は

・6歳以上の馬

・ディープインパクト産駒の牡馬

・前走3角10番手以下

今年の宝塚記念で消しとなる馬は…

アフリカンゴールド、ギベオン、キングオブコージ、サンレイポケット
ステイフーリッシュ、ヒシイグアス、マイネルファンロン、
メロディーレーン、ポタジェ

 

 

MOTOの今週の重賞で注目している馬

私が重賞で注目している馬はブログランキングにて毎週更新しています。
(月曜日から火曜日くらいに更新する予定です)

毎週トリッキーな馬を注目馬として挙げていますので

毎週チェックしてくださいね。

私の注目馬 → 人気ブログランキングへ

↑↑ 上をクリックして注目馬を確認 ↑↑

ABOUTこの記事をかいた人

MOTO

競馬歴20年を超えるベテラン戦士です。 競馬を愛し、馬を愛し、騎手を愛して競馬を楽しんでいるので、競馬場で馬や騎手に罵声を浴びせるようなファンは嫌いです。 エンターテイメントとしての競馬の素晴らしさを伝えるべくブログを書いています。