【ブログ評価】小宮城のオーナーサイダーの評判と予想力は?新ブログの魅力を語る

PR
安田記念2023無料予想公開中!!

2023年の予想も絶好調!?

春競馬は天皇賞春を3連複10点で爆的中!!

そして、重賞は昨年から無料予想で的中を連発!!

平安ステークス 4,800円→24,240円(回収率505%)
日経賞 5,000円→71,300円(回収率1426%)

ツボにハマった時の爆発力が凄まじい!!

オークス 4,800円→273,120円(回収率5690%)

─────────────────────

大混戦の安田記念も一発を狙う予想買い目で公開中!!

的中を担保しつつ穴馬を多数入れての3連複勝負!!
この予想に乗って的中出来れば高回収率が期待できる!!

というくらいに捻った予想になっていますよ!

是非、中身を見て確かめてください。

安田記念2023予想は無料公開中なので、
以下をクリックして予想をチェックして下さい。

安田記念2023買い目はコチラ

買い目を確認してから馬券を買って下さい(登録無料)

Pocket

ここでは人気ブログの分析をしていきたいと思います。

取り上げるブログはブログランキングで
常にぶっちぎりの1位という記録を残し続ける

「小宮城のオーナーサイダー」

小宮城さんのブログはどのあたりが面白いのか??
小宮城さんの予想はどれくらい的中するのか??
小宮城さんの情報はどれくらい精度が高いのか??

という点についてまとめたので競馬予想の参考にして下さい。

 

 

< はじめに >

 

日本の星の数ほど存在する競馬予想家

競馬新聞、スポーツ新聞などは1社で何十人も予想記者を抱えている中で
最近は個人予想家がブログやSNS、youtubeで活躍し始めたので
個々の予想家がどれくらいの予想力を持っているのかは疑問な部分があります。

そこでここでは有名ブロガーに焦点を絞り
そのブロガーの分析を行っていきたいと思います。

そしてブロガーのレビューを一覧で公開しています
※ 随時、更新を行っていきます。

 

今回取り上げるブログ(ブロガー)は

”小宮城さん” です。

小宮城さんが運営しているブログ

「オーナー・サイダー」は人気ブログランキングで
常にぶっちぎりの1位を記録しています。

1位を取り続ける魅力について話をしていきたいと思います。

今週の重賞で最も危険なデータを持つ
あの馬の情報はコチラから ⇒ 人気ブログランキングへ

 

 

MOTOの無料競馬メールマガジンへのご案内

馬券の回収率を上げるための方法論や
予想力を上げる馬の見方については
無料で配信しているメールマガジンで情報を提供しています。

予想方法が定まらない、なんとか競馬で勝ちたいという方は
以下をクリックして申し込んで下さい。

無料メールマガジンの登録はコチラ

 

 

小宮城「オーナーサイダー」分析

小宮城「オーナーサイダー」の魅力

「オーナーサイダー」の最大の魅力は

”裏情報の豊富さ” にあります。

例えば

〇〇という馬が急遽レースに出走したのは
馬主がここで賞金を稼がなきゃいけないとある事情があった!

とか

〇〇騎手から〇〇騎手への乗り替わりは
調教師が勝負気配を弱い事から起こった事件だった

こんなスクープが毎週ブログに書き込まれているんですよ。

そりゃ、読みたくなりますよね~。

私も読んでしまいます(笑)

小宮城さんという方がどういう方で
何を生業とされていて、どこから情報を仕入れてくるのかが
とても気になるところではあるですが

実はどんな方なのか分かっていません。

私も競馬ブロガーとして長く活動しているので

「このブロガーさんはこんな方で・・・」

というような情報を良く聞くのですが
小宮城さんに関しては誰も知らないんですよ。

このミステリアスな部分も小宮さんの魅力の一つだと思います。

人間は”謎”が大好きですからね。

 



 

小宮城「オーナーサイダー」の情報力はどれくらい?

前述したとおり「オーナーサイダー」には
馬主サイド、調教師サイド、騎手サイドに立った情報が多く公開されています。

私の競馬ブログ「馬GIFT」をはじめとして
普通のブログは追い切り情報や能力比較やそのレースの予想など
表に出ている情報を基に予想と分析をしているんですよね。

そこと比較すると小宮城さんのブログは
一般人が手の届かない情報が公開されています。

裏事情と言うことなので、その情報の真偽は
私の方で確認しようがないのですが

おそらく嘘をあれほど大々的に公開は出来ないだろう

という性善説(一般論)から考えると
情報としてはかなり興味の引く情報を提供できていて

”素晴らしい情報力である”

という事が言えると思います。

ランキングでトップを走るブログらしく
エッジが立っている情報力ですね。

 




 

小宮城「オーナーサイダー」の予想力はどれくらい?

最後に小宮城さんの予想力について分析していきましょう。

ブログランキングの紹介文を見ていると

「○○○○本命にたくさんの感謝のメールありがとよ」

という文言が頻繁に書いてあるので

凄くよく当たる予想家なのかなぁという印象がありますが
ここは実際にブログ内で出た本命馬から
客観的な数字を拾っていきましょう。

 

データは2021年のGIレース上半期
フェブラリーステークスから日本ダービーまでの
予想を吸い上げていきます。

なお小宮さんのブログでは表向きの本命馬と
心の本命馬(穴サイド)という2頭を
毎回ピックアップしているので、それぞれの本命馬を取り上げました。

本命馬成績

フェブラリーステークス アルクトス
高松宮記念 ライトオンキュー
大阪杯 コントレイル(複勝1.1倍)
桜花賞 サトノレイナス(複勝1.3倍)
皐月賞 ダノンザキッド
天皇賞春 ワールドプレミア(単勝5.2倍、複勝1.6倍)
NHKマイルカップ シュネルマイスター(単勝3.7倍、複勝1.5倍)
ヴィクトリアマイル グランアレグリア(単勝1.3倍、複勝1.1倍)
オークス ソダシ
日本ダービー シャフリヤール(単勝11.7倍、複勝2.7倍)

心の本命馬成績

フェブラリーステークス エアスピネル(複勝5.1倍)
高松宮記念 アストラエンブレム
大阪杯 コントレイル(複勝1.1倍)
桜花賞 アールドヴィーヴル
皐月賞 アサマノイタズラ
天皇賞春 メイショウテンゲン
NHKマイルカップ レイモンドバローズ
ヴィクトリアマイル マルターズディオサ
オークス ステラリア
日本ダービー グレートマジシャン

 

という事で、本命馬の成績を見てみると…

本命馬成績 【4.1.1.4】

単勝回収率 219%
複勝回収率 93%

心の本命馬成績 【0.1.1.8】

単勝回収率 0%
複勝回収率 62%

2つのトータルの合計収支 【4.2.2.12】

単勝回収率 109.5%
複勝回収率 77.5%

 

裏情報から割り出した本命馬に関しては
高い回収率を見せています。

心の本命馬についてはちょっと成績が冴えませんが
予想力も平均以上のアベレージを記録している

と言えるのではないでしょうか。

 



 

< まとめ >

今回はブログランキングぶっちぎり1位の
小宮城さんのブログ「オーナーサイダー」

について評価をしていきました。

最大の魅力は「裏情報」という一般メディアでは
取り扱われていない情報を公開している

という情報の希少さと面白さにあります。

他のブロガーが真似しようと思っても
真似できるものではないので

小宮城さんのブログは今後もずっと
ファンに愛されるのではないかなと思います。

まだ見たことがない人は是非一度見てみてくださいね。

 

 

プロ予想家、芸能人・芸人、ブロガーの競馬予想を見るには??

プロ予想家、芸能人・芸人、ブロガーの競馬予想の重賞での
本命馬は以下のブログで公開しています。

小宮城さん以外にも注目のプロ予想家、芸能人・芸人予想家の本命馬なども
公開しているので、毎週チェックしてみて下さいね。

芸能人の競馬予想ブログはコチラ

↑↑ 上をクリックして注目馬を確認 ↑↑

 

 

馬GIFT(MOTO)の今週の重賞で注目している馬

毎週の重賞で馬GIFTが注目している馬を
ブログランキングで公表しています。

人気馬を切って、穴馬から狙うスタンスなので
普通の予想とは全く違う見解が聞けますので
是非、一度覗いてみて下さい。

私の注目馬 → 人気ブログランキングへ

↑↑ 上をクリックして注目馬を確認 ↑↑

PR
日本ダービー3連単的中!
安田記念の無料予想もあるかも!?

YAMATOは5月27日に行われた日本ダービーで堂々の3連単的中!
本命サイドの決着も買い方を工夫して、高配当をGET!!

日本ダービー⇒298,100円(回収率2484%)

YAMATOは2023年の重賞も絶好調!!

皐月賞・大阪杯もしっかりと的中

 

皐月賞⇒247,800円(回収率2065%)
大阪杯⇒312,400円(回収率2603%)

今週の安田記念でも無料予想が出るかも!?

─────────────────────

まずは無料予想で馬券の精度の高さを体感して下さい。

勝負レースの無料予想登録はココから

LINE登録で簡単に予想が見られます。

ABOUTこの記事をかいた人

MOTO

競馬歴20年を超えるベテラン戦士です。 競馬を愛し、馬を愛し、騎手を愛して競馬を楽しんでいるので、競馬場で馬や騎手に罵声を浴びせるようなファンは嫌いです。 エンターテイメントとしての競馬の素晴らしさを伝えるべくブログを書いています。