2017年11月3日(金・祝)に大井競馬場(南関競馬)で行われる
JBCレディスクラシックの出走予定馬を見ながら
予想(人気馬の評価)と馬券の買い目について話していきたいと思います。
こんにちは、MOTOです。
東芝がサザエさんのCMから降りるようですね。
私が子供の頃(30年近く前)から東芝の1社提供で
サザエさんは放送したので、何か時代の終わりのようなものを感じます。
近年の東芝の不祥事を見ていれば、まあ降りて当然なんですが
日本を代表する大手会社が、どんどん落ちていく姿を見ると
「諸行無常」だなぁと思います。
昔は高視聴率だったサザエさんも今は視聴率が振るわないようですね。
たまにサザエさんを見ていると
“黒電話(昔の固定電話)があって誰もスマホを使っていない”
“コンビニが一切登場しない”
“パソコンを使っている人を見たことがない”
と時代錯誤のオンパレードでなかなか共感しづらくなってきたのかもしれません。
私がサザエさんを見て一番疑問に感じているのは
「なぜタラちゃんはイクラちゃんが“はーい”しか言ってないのに意味が分かるのか?」
という事です。
さて、今回のJBCレディスクラシックの予想をしていきたいと思います。
JBCレディスクラシックは毎年持ち回りで舞台が変わるレースですが
2017年は大井競馬場で行われます。
メンバーをみてみると中央勢がかなり強力なので、
地方馬にはチャンスがなさそうなレースです。
それだけに馬券を絞って買わないと元が取れない
(もしくは利益が出せない)という事態になってしまうので
多少リスクをとりながら2017JBCクラシックの予想をしていきたいと思います。
また危険な人気馬についても話していきます。
< 予想の前に私が発行しているメルマガのお知らせです >
馬券の回収率を上げるための方法論や
予想力を上げる馬の見方については
無料で配信しているメールマガジンで情報を提供しています。
予想方法が定まらない、なんとか競馬で勝ちたいという方は
以下をクリックして申し込んで下さい。
今年の予想成績は回収率125%
勝つことだけに拘ってガムシャラに競馬予想をしている結果を載せているので
一度、登録して回収率アップの為の方法論を堪能してみて下さい。
さて、話を戻しまして、まずは枠順を見て頂きましょう。
今年は15頭立ての競馬
そして、手薄な地方勢ということで
印は例年通りJRAの馬から打つ形になりそうですね。
ただ、断然の人気が予想されていたクイーンマンボが出走を取りやめたことで
有力馬が絞られる中でも混戦となりそうです。
印は以下の通りです。
◎ 3 プリンシアコメータ
○ 1 ワンミリオンス
▲ 5 ホワイトフーガ
△ 7 アンジュデジール
× 14 タガノヴェローナ
危険馬 13 キンショーユキヒメ
危険馬 8 ララベル
各馬の見解は以下の通りです。
Contents
本命 3 プリンシアコメータ
前走の赤富士ステークスでは4着に敗れたプリンシアコメータですが
馬場が悪かった点や久々の競馬であった点など酌量の余地があります。
重賞の実績こそありませんが、条件戦で見えてきたパフォーマンスから
豊富なスタミナは今回の相手にも見劣りませんし、
まだ人気にもならないであろう点から期待値の高い馬だと判断します。
対抗 1 ワンミリオンス
前走のマリーンカップでは1番人気を裏切って6着と敗れたワンミリオンス
前走は一気の距離短縮となったことで
前のポジションを取れず上手く流れに乗れない競馬でしたが
今回は距離延長となる一戦。
前走と比較すれば格段にレースがしやすくなるでしょうし
ダートで4連勝してきた実績を考えれば、ここは巻き返すチャンスです。
3番手 5 ホワイトフーガ
地方交流ダートの常連で今回一番格上の存在であるホワイトフーガですが
近2走はちょっと物足りないパフォーマンスでした。
不完全燃焼が続いた分、今回は力を出せる状態にあると判断しますが
少し力の衰えが見えてきたように感じるので3番手評価の留めました。
4番手 7 アンジュデジール
ディープインパクト産駒のダート馬であるアンジュデジール
前走のレディスプレリュードではクイーンマンボに完敗したものの
地方交流重賞では常に安定した成績を残しています。
ディープインパクト産駒という事もあり
1800mは若干長いと思われる点から
評価を割り引いて4番手としましたが、走られてもおかしくありません。
押さえ 14 タガノヴェローナ
前走の秋華賞は仕方のない敗戦だと言えますが
その前には2連勝しており、芝からダートへ替わる今回は
タガノヴェローナにとって走りやすい条件だと言えます。
まだ確固たる実力があるかどうか分からないので
抑えとしましたが、近2走の内容で走れれば上位はありそうです。
危険馬 13 キンショーユキヒメ
ずっと芝で走ってきた馬でオープンレベルの能力を持っている
キンショーユキヒメですが、ダートは未知数です。
父メイショウサムソンというところから判断しても
プラスに働くとは思えず、ここは切ります。
危険馬 8 ララベル
前走のレディスプレリュードでは2着のホワイトフーガ、3着アンジュデジールと
それほど差のない4着に好走しました。
地方勢のエース格ではありますが、今回のJRA勢は全体的な層が厚く
来ても3着までと判断して切りました。
馬券の方ですが、今回は人気馬を切れなかったのでプリンシアコメータと心中します。
馬連 3-1,5,7,14 各500円
シンプルに馬連で買いたいと思います。
大井のディルウィング、プリンセスバリュー、ラインハート、シルキークイーン
川崎のファイトユアソング、岩手のスパンコール
高知のタッチスプリント、ディアマルコ
以上の馬はどう考えても能力が足らず、厳しいと判断します。
人気馬を抑えているのでプリンシアコメータが走るか走らないか?
それだけが的中の行方を左右されそうなレースですね。
2017JBCレディスクラシックは
10月3日(金・祝) 15:45に出走を予定しています。
私が毎週のJRA重賞で注目している馬はブログランキングで公表しています。
今週はアルゼンチン共和国杯とみやこステークス
共に穴馬を狙えそうですね。
私の注目馬 → 人気ブログランキングへ
< P R >
━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週は荒れるハンデ重賞 ”アルゼンチン共和国杯”
最大の注目はダービー2着の『スワーヴリチャード』ですが
「秋は最初から天皇賞・ジャパンCの路線で行こうと思っていた」
とハナから菊花賞は出走しない予定だった様子。
菊花賞を回避した理由は、『競馬セブン』では公開しています。
そして 裏付けが取れた”ある馬” の勝負ネタを極秘入手済みです
果たしてそれはどの馬か?
今週競馬セブンに無料会員の登録してくれた方に答えを教えます。
そして、アルゼンチン共和国杯の馬連3点の買い目も無料で教えます。
→競馬セブン無料登録はここをクリック!←
↑ ↑ 上をクリック ↑ ↑
早い者勝ちです。お急ぎ下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━