2017宝塚記念に出走を予定している
馬券から切るべき最も買ってはいけない人気馬
期待値の低い馬について話をしていきます。
2017年の宝塚記念は頭数が集まらず
少頭数での競馬となりました。
新設されたGI大阪杯の影響など、今後議論の余地がありそうですが
今年の宝塚記念については既に少頭数での競馬が決定しているので
相手をきっちりと絞らないと回収率の高い馬券は取れません。
特に今年はキタサンブラックが出走するので
相手を絞らないと馬券になりません。
そこで、ここでは私が馬券から切るべきだと思っている
最も買ってはいけない人気馬について話をします。
2017宝塚記念で
馬券を買ってはいけない最も危険な人気馬は
シュヴァルグラン
です。
シュヴァルグランは今年阪神大賞典、天皇賞春と続けて2着した実力馬です。
特に前走の天皇賞春では従来の戦法を覆す
先行策でキタサンブラックを負かしにいき
サトノダイヤモンドに先着するという内容の濃い競馬をしました。
昨年の春シーズンよりも濃い内容のレースを続けている
シュヴァルグランがなぜ危険な人気馬となってしまうのか?
その理由について説明していきたいと思います。
第一に、天皇賞春の激走による反動が心配な点
シュヴァルグランの前走は天皇賞春に出走しましたが、
ここでシュヴァルグランはいつもの差しではなく
先行脚質にスタイルを変えて、
最初からキタサンブラックを負かしにいく騎乗を見せました。
結果はキタサンブラックにこそ負けたもののサトノダイヤモンドに先着する2着
シュヴァルグランが持っている力を100%出しきれたレースだと言えます。
脚質も変えて渾身の勝負騎乗で100%の力を出しきれた
レースの後ですから、当然宝塚記念は反動が出てきます。
阪神大賞典で力負けしたサトノダイヤモンドを逆転するほど力を出した訳ですから、
シュヴァルグランが天皇賞春でどれだけの力を出したのかは察して余りあります。
宝塚記念では本来のシュヴァルグランの走りは出来ないと考えるのが普通です。
第二に、天皇賞春からのステップが悪い点
天皇賞春は京都3200mの長丁場のレース。
宝塚記念は阪神2200mの中距離レースという事で
今回は1000mの距離短縮となります。
距離が縮むので、当然ペースは大きく変わりますし、
平坦の京都コースから急坂のある阪神コースに変わる訳ですから、
求められる適性は変わってきます。
もともと阪神に適性のある馬でも、京都芝3200mにピタッと対応したあとの
阪神コースは苦戦を強いられることがわかります。
実際にシュヴァルグランの昨年の成績を見てみると
天皇賞春では前残りの流れを鋭く差して3着したあと
人気に推された宝塚記念では9着と惨敗しました。
GIに入っても堅実な走りを見せるシュヴァルグランが
1秒以上の大敗をしたのはこのレースだけです。
それだけ京都3200m→阪神2200mへの対応は難しいといえます。
もう一つ例を出すと2013年、2014年と宝塚記念を連覇した
ゴールドシップは、天皇賞春で負けた後に出走した宝塚記念は完勝
天皇賞春を勝ったあとの宝塚記念では惨敗と対照的な成績を残しています。
ここからも天皇賞春の舞台へ対応した後の阪神2200m対応が
いかに難しいかと分かるかと思いますが
この話をすると天皇賞春を勝ったあとの宝塚記念は
大出遅れがあったから参考にならないと言う人がいます。
では、なぜゴールドシップは大出遅れしてしまったのでしょうか?
ゴールドシップがここまで大きく出遅れたのは後にも先にもこのレースだけです。
理由は明白です。
天皇賞春で激走した疲労があったからです。
それだけ天皇賞春からの臨戦は難しい上に負担がある訳です。
天皇賞春で一世一代の勝負騎乗を見せた
シュヴァルグランは阪神芝2200mへの対応に苦戦するでしょうし
余力のない状態で出走してくるでしょう。
以上、2つの理由から
2017宝塚記念で
馬券を買ってはいけない最も危険な人気馬は
シュヴァルグラン
だと結論づける事が出来ます。
サトノダイヤモンドやマカヒキが出走回避となったことで
天皇賞春で高いパフォーマンスを見せたシュヴァルグランは人気になりそうです。
こういった馬を外すことでキタサンブラックの1強レースでも
高い回収率をはじき出すことが出来るので
是非、人気馬でも怖がらずに切ってください。
2017宝塚記念で私が注目している馬は
もちろんシュヴァルグランではなく
この馬 → 人気ブログランキングへ
馬券の回収率を上げるための方法論や
予想力を上げる馬の見方については
無料で配信しているメールマガジンで情報を提供しています。
予想方法が定まらない、なんとか競馬で勝ちたいという方は
以下をクリックして申し込んで下さい。
2017桜花賞では◎ソウルスターリング、○レーヌミノル、▲リスグラシューで3連単・3連複を的中。
回収率4000%の大きな馬券を取っています。
< P R >
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第58回宝塚記念(GI)■
自信のペナルティ付き!もし、この
宝塚記念を3点で獲れなければ
2017年の全GIレースを無料配信!
━━━━━━━━━━━━━━━━━

春のGIシリーズの締めくくりとなるグランプリレース。今年はファン投票上位組みからの不参加が多く、レースレベルに疑問が残るが、何といっても主役は大阪杯・天皇賞(春)と2連勝中のキタサンブラックだ。
今年、GIへの昇格になった大阪杯から天皇賞(春)、宝塚記念のGI3レースを全て優勝した場合、2億円が報奨金として交付される。その権利を持っているのがキタサンブラック。今年は早くから大阪杯→天皇賞(春)→宝塚記念へのローテを表明し、本気で3連勝を狙っていた。新設GIの大阪杯を勝ったことにより、愛チャンピオンS(9/9アイルランド・レパーウタウン競馬場・芝2000M)への優先出走権が与えられた。秋は凱旋門賞への参戦も視野に入れているが、その前にアイルランドに遠征する可能性もある。
当然、春の集大成として抜かりのない仕上げで送り出してくるが、実はキタサンブラック陣営が恐れている穴馬の存在を独占スクープ。最大のライバルであるサトノダイヤモンドは早々と回避。もはやキタサンブラックの天下かと思われたが、一部トレセン内でも噂になっている人気薄になるであろう、激走情報馬が1強崩しに燃えている。
昨年は6人気マリアライトが勝利、15年は6人気ラブリーデイが1着、10人気デニムアンドルビーが2着、11人気ショウナンパンドラが3着し50万馬券となった。14年にも9人気カレンミロティックが2着、8人気ヴォルシーナ3着と人気薄が馬券圏に入り25万馬券。ここ10年でも3連単は全て万馬券以上と人気馬での決着はなし。
今年は断然人気のキタサンブラックがいるが、競馬セブンが入手している激走情報馬が馬券に絡めばキタサンブラックが相手でも万馬券濃厚!
競馬セブン 春のGIでは
高松宮記念 馬連2150円的中 3連複3230円的中
大阪杯 馬連2320円的中 3連複4830円的中
皐月賞 馬連8710円的中
NHKマイルC 馬連1万7290円的中 3連複5万0600円的中
オークス 3連複4600円的中
安田記念 馬連1万0480円的中
馬連万馬券2本を含む万券3発!
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『宝塚記念・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第58回宝塚記念(GI)■
自信のペナルティ付き!もし、この
宝塚記念を3点で獲れなければ
2017年の全GIレースを無料配信!
━━━━━━━━━━━━━━━