先週行われたNHKマイルカップはメジャーエンブレムが逃げて勝利
先手を奪ってから後続に影を踏ませることない完勝でした。
このメジャーエンブレムは当初オークスへ出走を予定していましたが
方針変換をしてのGI勝ち
そうなると気になってくるのは
「オークスへ出走してきたらどうなっていたのか?」
という点です。
個人的にはまだオークスへの出走の目は消えていないと思っているので
この点について考察をしてみたいと思います。
メジャーエンブレムの父はダイワメジャー
言わずとしれた名マイラーで血統から言うと当然距離は長いという判断になりますが
ダイワメジャー自身は有馬記念3着の実績があるように
長距離戦でも一定の実績は見せていました。
なぜマイラーが長距離戦でも崩れなかったのかというと
操縦しやすい気性と勝負根性がウリの馬だったからです。
メジャーエンブレムもこの点は引き継いでいます。
桜花賞はメジャーエンブレムにとってはスローペースだったにも関わらず
掛かる事がありませんでした。
気性が勝ったタイプだと行きたがるのですが
そういったそぶりもない点は2400mでも折り合いはつきそうです。
ただ、桜花賞の上がり勝負で敗れたように瞬発力はありません。
トップスピードを持続して、そのままゴールになだれ込むタイプなので
東京芝2400mによく見られるスローからのヨーイドンでは勝ち目はありません。
逆に直線が長くても淀みないペースから4コーナー手前で先頭というような
レースをしていけば、十分に勝機はあります。
という事で結論ですが
「オークスに出走しても十分に勝ち負け出来る馬です」
一両日中に出走の可否が発表になるでしょうが、是非出走して欲しいですね。
桜花賞馬ジュエラーもいないので十分に勝ち負け出来ます。