先日行われたGI高松宮記念は
ビッグアーサー が道中4番手から楽に抜け出して勝利
重賞初勝利をGIで飾りました。
一番の勝因は今回の中京の馬場がBコース開放となり
スタミナ勝負ではなく、スピード勝負となったこと。
ビッグアーサーは2走前の阪神カップ3着にこそなりましたが
力を目一杯出し切った中で距離の限界を見せたようなレースでした。
3着を確保している事から全くダメという事はありませんが
1200mから距離が延びてしまうと
パフォーマンスが大きく落ちてしまうと言う事は間違いありません。
2015年以前の高松宮記念はスタミナの必要なレースでした。
ゆえに1400m以上で実績を出している馬が活躍しやすいレースでしたが
今回は究極のスピードレースになる馬場だったので
1200mのスペシャリストが活躍出来るレースになりました。
今回はビッグアーサーの力が100%出せたという事です。
オパールステークスでもレコード勝利しているように
スピードでの勝負を得意としている馬なので
この馬を買うならそういった条件がベストです。
馬場が渋ってパワーが必要になる場合は評価を一枚割り引いた方がよく
距離延長の場合は一枚半評価を割り引いても良いでしょう。
ここにきてこの馬の特徴がはっきりとしてきたので
今後馬券の買いやすい馬になっていくでしょう。
2着 ミッキーアイル は力を出しての敗戦でしたが
逃げた2頭に巻き込まれた面は否めません。
それでもすぐに3番手に控えてレースをしたので言い訳は出来ません。
今回は完敗ですね。
3着 アルビアーノ はもう少し力の要るような競馬が良かったですね。
馬格もあり、パワーのある馬なので、
究極のスピード勝負となると一歩下がります。
それでも3着にきたのはこの馬の地力がなせる業でしょう。