月曜日のメインレースは重賞フェアリーステークス
このレースは1月の芝1600m戦になってまだ7回目ですが
単勝50倍以上の馬が2勝するなどかなり波乱含みのレースです。
これだけ波乱のレースになるという事は
コースに大きな特徴があるという事です。
ここではフェアリーステークスを的中させるのに必要な
特徴について話していきます。
第一に脚質が大きな勝敗を分けるという点
このレースでの4角位置毎の単複回収率を出してみると
4角1番手 単回収率 1688% 複回収率 485%
4角2~5番手 単回収率 17% 複回収率 118%
4角10番手以下 単回収率 0% 複回収率 7%
近年でこれだけ偏りのあるレースは見られません。
とにもかくにも前に行くことが必要なのです。
逆に言えば前に行く馬さえ買っておけば儲かる
そんなレースです。
第二にパワーのある血統が活躍をしている
このレースの種牡馬別成績を見てみると
ネオユニヴァース産駒 5戦1勝2着1回
ファルブラヴ産駒 2戦1勝1着1回
ダイワメジャー産駒 6戦1勝3着2回
とパワー系種牡馬が大活躍
これら以外にもロサード産駒、オンファイア産駒、ヴァーミリアン産駒など
中央場所の芝での活躍が皆無な種牡馬たちが馬券圏内に入っています。
前に行かないといけないが、求められるのはスピードではなくパワー
これがフェアリーステークスを攻略するポイントになります。
馬券購入する方は参考にして下さいね。
この事を踏まえて、どの馬を狙っていくべきなのか
という点についてはメールマガジンで公開しています。
馬券回収率100%を超える為にどうすればいいのか
という事について無料講座も開いていますので、
興味のある方は以下をクリックして登録して下さい。