今週、阪神競馬場で行われるメインレースはチューリップ賞
例年、桜花賞に繋がる最も重要なレースで
昨年はハープスターが勝利を収め、3着にはヌーヴォレコルトが入っています。
今年は阪神ジュベナイルフィリーズを勝ったショウナンアデラ
きさらぎ賞を勝ったルージュバックが有力視されており2強ムード
この2頭への挑戦権をかけた1戦という位置づけで
例年と比べると少々小粒な印象を受けます。
主役は阪神JF2着の レッツゴードンキ
札幌2歳3着、アルテミスステークス2着と重賞では堅実な走り
ですが、GIを勝つとなるとパンチ力不足。
この馬がチューリップ賞を勝つようであれば
チューリップ賞組が桜花賞で活躍する事はないでしょう。
逆にこの馬を負かす馬が現れれば2強へのチャレンジャーとなります。
そんなボーダー的な存在の馬です。
もちろんレッツゴードンキ自身はこのレースでは信頼性は高い馬です。
続いて阪神JF3着の ココロノアイ
この馬も堅実な馬で今年の牝馬ではトップクラス
レッツゴードンキが末脚型なのに対して
ココロノアイは先行押し切りタイプ
立ち位置はレッツゴードンキと同様で
この馬を超える馬が桜花賞で2強に挑戦する形になりそうです。
話題性で一番の注目を集めるのは ブチコ
この馬はビジュアルを抜けば、ダート連勝という実績のみなので
今回は馬券検討をする必要はありません。
文句なく切りです。
阪神JF1番人気でクイーンカップ3着の ロカ は
底が割れた印象がありますが、
パワー型で阪神競馬場替わりならここはチャンスがあります。
馬体を減らしながらクイーンカップ4着に来た アンドリエッテ
小柄の馬で馬体の回復は焦点となりますが
素質で考えれば、ここは上昇が見込めるでしょう。
2戦2勝のエルフィンステークス勝ち馬 クリミナル
須貝厩舎でディープインパクト産駒
エルフィンステークスは完勝で素質を感じます。
ここはあくまで試金石ですが、未知の魅力ならこの馬です。
同じく2戦2勝の紅梅ステークス勝ち馬 コンテッサトゥーレ
こちらもディープインパクト産駒で母親エアトゥーレという良血
素質豊富で奥があり、未知の魅力を備えた馬です。
既成戦力vs未知の戦力
2強への挑戦が可能な馬がいるかどうか
そんな1戦となります。