神戸新聞杯2019を予想する際に必要となる
過去10年に行われたレースからのデータ分析をしていきます。
有利な条件でレースが出来る脚質は先行馬か?差し馬か?
有利な条件でレースが出来る枠順は内枠か?外枠か?
また前走どのレースに出走した馬が活躍しているかについても言及していきながら
神戸新聞杯2019で好走している馬について話をしていきます。
Contents
こんにちは、MOTOです。
今週は神戸新聞杯が行われますね。
過去にはゴールドシップやエピファネイアが
圧倒的な人気に応えて、圧倒的な強さを見せたレース
強い馬が強いレースをするという印象がありますよね。
昨年はダービー馬ワグネリアンが1番人気に応えて堂々の勝利
このレースの勝利から天皇賞秋で古馬相手に
活躍してくれるのかと、期待していたんですけどね~
どうもディープインパクト産駒はダービーをピークに
下降していってしまうんですよね~
ワグネリアンも大阪杯3着、札幌記念4着と明らかに下降線
フィエールマンみたいに、大事に大事に使って
消耗度合いを減らしていく形じゃないと
ディープインパクト産駒は長く活躍できなさそうですね。
もう一度、強いワグネリアンを見たいですね。
今年の神戸新聞杯はサートゥルナーリアが
強い競馬を見せてくれるのでしょうか?
という事で、神戸新聞杯2019の
データ分析に行っていきたいと思います。
神戸新聞杯2019は阪神競馬場芝2400mで行われています。
広くて直線の長い阪神競馬場外回りで行われる重賞という事で
地力が問われるコースですね。
そんな神戸新聞杯を攻略すべく
このレースで好走している馬はどのような馬なのか?
過去10年のデータから好走確率の高い馬を探っていきたいと思います。
(データの整合性をとるために単勝50倍以下の馬でデータをとっています)
MOTOの無料競馬メールマガジンへのご案内
馬券の回収率を上げるための方法論や
予想力を上げる馬の見方については
無料で配信しているメールマガジンで情報を提供しています。
予想方法が定まらない、なんとか競馬で勝ちたいという方は
以下をクリックして申し込んで下さい。
神戸新聞杯、過去10年のデータ分析
上がり最速の馬=連対以上が確定!
まず、最初に注目したのは神戸新聞杯で活躍する馬の脚質です。
以下は神戸新聞杯での4コーナーでの順位別成績です。


複勝率と言う観点から見ると大差がありませんが
回収率を見てみると明らかに
”差し・追い込み馬が優勢です”
阪神競馬場は外回りコースで行われる点
トライアルレースという事で有力馬が無理な仕掛けをしない点
これら2つの要素が相まって
”スローペースからの直線勝負”
という構図が成り立っています。
ここで神戸新聞杯の過去10年における
上がり3ハロン順位別成績を見てみましょう。

上がり3ハロン1位の馬の複勝回収率は225%
それ以上に驚愕なのは
”上がり3ハロン最速の馬は連対率100%”
とにかく上がりの速い馬が馬券に絡むのが
神戸新聞杯というレースになっています。
神戸新聞杯は直線での末脚勝負
という事を抑えておきたいですね。
オールカマーはあの馬を買えば楽に的中できるレースだ!
考える予想を提案する「SWITCH」ですが、
このSWITCHの情報精度を一度体験してほしいので
今週「SWITCH」の無料会員に登録してくれた人には
無料でオールカマーの極秘情報を公開します。
「馬券でしっかりとプラス収支を出したい」
という人は登録して無料情報を手に入れてください。
登録費用無料の『SWITCH』は
以下をクリックすると登録できます。
↓ ↓
「SWITCH」のオールカマー情報を見るにはコチラ
↑ ↑ ↑ オールカマーの予想をチェック ↑ ↑ ↑
順当な決着傾向!無理な穴狙いは厳しい??
次に神戸新聞杯の種牡馬別成績を見てみましょう。

1位 ディープインパクト
2位 ステイゴールド
3位 キングカメハメハ
4位 ハーツクライ
と、リーディングサイアー上位の馬が好成績を残しています。
ゆったりした流れからの直線勝負という事で
”能力がそのまま反映されるレース”
という事が分かりますね。
ちなみに神戸新聞杯の前走レース名別の成績を見てみると
回収率の面から見てみると、それほど良いローテーションとは言えませんが
全成績(単勝50倍以下)を見てみると
【8.5.3.22】
圧倒的多数の馬が馬券に絡んでいます。
圧倒的多数である事は分かりますが
回収率はそれほど良くないので
ダービー組の中で、どんな馬が入っているのか?
という事について調べてみましょう!
ダービー出走組は掲示板は確保しておきたい!
それでは、神戸新聞杯における
前走日本ダービーに出走した馬の着順別成績を見てみましょう。
日本ダービー3着の馬は1戦して着外1回という成績ですが
日本ダービーで5着以内に入っている馬の複勝率は50%超えています。
逆に日本ダービーで6着以下に負けてしまった馬は
複勝率が約15%
日本ダービーも神戸新聞杯同様、広いコースでの2400m戦という事で
適性が似通っており、ダービーでの成績がリンクしていることが分かります。
では、前走日本ダービーに出走した馬の
上がり3ハロン別成績を見てみましょう。
上がり3ハロンで1,2位だった馬が
複勝率75%を超えるハイアベレージ
上がり勝負となる神戸新聞杯においてダービーで
速い上がりを使う事が重要である事が分かりますね。
続いて、前走日本ダービーに出走していた馬の人気別成績を見てみます。
前走で5番人気以内だった馬と6番人気以下であった馬の差は歴然
着順もさることながら、
人気(日本ダービー出走までに歩んできた戦歴)も
大切である事が分かります。
以上が神戸新聞杯2019を攻略するための主たるデータです。
まとめ
神戸新聞杯は阪神競馬場外回りで行われるレースで
差し・追い込み馬が強いレースで
上がりの速い馬がとにかく成績を残しています。
またローテーションを見てみると前走で日本ダービーに出走した馬が
馬券に絡む馬のほとんどを占めており、好走しているパターンは
・ダービーで上位に入線した馬
・ダービーで上位人気だった馬
・ダービーで速い上がりを使った馬
この3つとなりますので、このポイントを考慮して
予想を展開していきたいですね。
MOTOの今週の重賞で注目している馬
私が重賞で注目している馬はブログランキングにて毎週更新しています。
(月曜日から火曜日くらいに更新する予定です)
私が神戸新聞杯2019で注目しているのは
このレースでどう考えても買わなくはいけないあの馬です。
ここは仕方がありませんね。
私の注目馬 → 人気ブログランキングへ
↑↑ 上をクリックして注目馬を確認 ↑↑