小倉2歳ステークス2019を予想する際に必要となる
過去10年に行われたレースからのデータ分析をしていきます。
有利な条件でレースが出来る脚質は先行馬か?差し馬か?
有利な条件でレースが出来る枠順は内枠か?外枠か?
また前走どのレースに出走した馬が活躍しているかについても言及していきながら
小倉2歳ステークス2019で好走している馬について話をしていきます。
Contents
こんにちは、MOTOです。
今週は小倉2歳ステークスが行われます。
昔は小倉2歳ステークス(3歳ステークス)と
新潟2歳ステークス(3歳ステークス)が
一緒に週にやっていたんでよね~
今考えるとゾッとしますよね。
私は昔から毎週WINSに行っていましたが
この新潟・小倉2歳ステークスの週だけは
WINSにいかなかった記憶があります。
きっと私と同じような競馬ファンがいっぱいいたんでしょうね~
JRA的に「この週だけ打ち上げ落ちてる!!」
となったんでしょうね~

新潟2歳ステークスがキーンランドカップと同じ週になって
小倉2歳ステークスが新潟記念と同じ週になりました。
やっぱりバランスって大事ですよね~
私もこのブログで小倉2歳ステークスのデータを取り上げますが
馬券的にはやっぱり買いません(笑)
だけれども、過去のデータを公開しますからね。
という事で、小倉2歳ステークス2019の
データ分析に行っていきたいと思います。
小倉2歳ステークス2019は小倉競馬場芝1200mで行われています。
早い時期に行われる小回りの短距離戦という事で
”完成度” と ”器用さ” が重要となるコースですね。
そんな小倉2歳ステークスを攻略すべく
このレースで好走している馬はどのような馬なのか?
過去10年のデータから好走確率の高い馬を探っていきたいと思います。
(データの整合性をとるために単勝50倍以下の馬でデータをとっています)
MOTOの無料競馬メールマガジンへのご案内
馬券の回収率を上げるための方法論や
予想力を上げる馬の見方については
無料で配信しているメールマガジンで情報を提供しています。
予想方法が定まらない、なんとか競馬で勝ちたいという方は
以下をクリックして申し込んで下さい。
小倉2歳ステークス、過去10年のデータ分析
小回り短距離は定石通り前残り狙い!!
まず、最初に注目したのは小倉2歳ステークスで活躍する馬の脚質です。
以下は小倉2歳ステークスでの4コーナーでの順位別成績です。


回収率の面で見てみると、ほとんど変わりはありませんが
複勝率の面で見てみると
先行馬が圧倒的に有利です。
ただ、新馬戦と違って、レベルが一気に上がる重賞レースなので
逃げ・番手で競馬をしている馬はプレッシャーに感じるため
成績を残せていないことが分かりますね。
ここで小倉2歳ステークスの過去10年における
上がり3ハロン順位別成績を見てみましょう。

上がり1位か2位の馬が複勝回収率300%
率としては突出している訳ではないですが
この期待値の高さは特筆レベルですね。
マンガを無料で読めるアプリをまとめました。
「サンデー」「マガジン」などのメジャー雑誌の漫画から
白泉社、集英社、講談社、小学館、スクウェア・エニックスのマイナーな漫画まで
紹介をしているので、お好みの漫画があったら読んで下さい。
完勝する能力の高さ、接戦を制する精神力は重要
次に小倉2歳ステークスの前走着差別成績を見てみましょう。

このカテゴリを扱う事はあまりないのですが
前走0.3秒以上離して勝っている馬が
複勝率30%を超えるハイアベレージを残しています。
この時期の2歳重賞は「完成度」が高い馬が有利
前走でしっかりと強い競馬を見せた馬が
小倉2歳ステークスでも好走している点には注目ですね。
また、前走0.0秒と差のない競馬をした馬の
複勝回収率が非常に高い点にも注目です。
接戦を制する気持ちの強さは馬体の完成度以上に
大きな影響がある、ということでしょうかね。
小倉2歳ステークスの過去10年における
枠順別成績を見てみると
特に有利不利はありません。
現時点での能力だけで勝負が出来るレースですね。
軽い条件のコースはスピード重視
次に小倉2歳ステークスの馬体重別成績を見てみましょう。

良績は440kg~479kgの馬に集中しており
480kgを超える大型馬は苦戦を強いられている事が分かります。
小倉競馬場は小回りの平坦コースなので
スピードと機動力を持った馬が有利
大型馬はちょっと敬遠したいですね。
最後に小倉2歳ステークスにおける種牡馬別成績を見てみます。

ダイワメジャー、キンサシャノキセキ、ロードカナロアを筆頭に
短距離に適性のある馬がランクインしています。
そして、闘争心の激しいタイプの外国産馬も入っており
”突出したスピード” か ”走る事への強い気持ち”
を問われるレースである事が分かりますね。
以上が小倉2歳ステークス2019を攻略するための主たるデータです。
まとめ
小倉2歳ステークスは直線が短い小回りコースで行われるので
原則的には前に行く馬が有利です。
またこの時期の2歳重賞は完成度が求められるので
新馬戦を圧勝する高い能力を持った馬か
接戦を制する強い気持ちを持った馬
が活躍をしている点も見逃せません。
血統や新馬戦の内容を見て適性のある馬を選んでいきたいですね。
私が小倉2歳ステークス2019で注目しているのは
新馬戦で豊富なスピードを見せたあの馬です。
ここは一発狙いたいですね。
私の注目馬 → 人気ブログランキングへ
↑↑ 上をクリックして注目馬を確認 ↑↑